ディスカヴァー携書<br> 今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方 【購入者限定】英語学習者におすすめのニュース媒体リスト付き

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ディスカヴァー携書
今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方 【購入者限定】英語学習者におすすめのニュース媒体リスト付き

  • ISBN:9784799329023

ファイル: /

内容説明

ポイントを押さえれば、速度と理解が劇的にアップする!
「時事英文って、読みにくい・・・!」と思っている方のための本です


1文が長い、省略が多い、なじみのない単語・言い回しが必ず出てくる・・・

ニュース英語には独特の読みにくさがありますが、
実はすらすら読めるようになるためのコツがあります。

40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、
そのコツを惜しみなく伝授します。

ウクライナ危機や新型コロナ、米国のインフレ、米中関係など、
世界の「今」を切り取る実用度の高い例文を豊富に紹介しながら解説。

ニュース英語を読むときに押さえておきたい
6つのキーポイントとは?


  ニュース英語は情報追加型
  無生物主語を偏愛する
  言い換え表現が大好き
  生きた表現の宝庫である引用文が多い
  感情表現が豊かである
  比喩表現が頻出する

■こんな方におすすめです!
・仕事上、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。
・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。
・英検・TOEICなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。
・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。
・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。
・国際人としての教養を身につけたい。


★『英語の読み方』著者、北村一真先生(杏林大学外国語学部准教授)ご推薦!
『時事英文特有の表現法や文体の癖が、豊富な具体例とともに丁寧に解説されているため、
英語を読むのが好きで新聞やニュースにもどんどん挑戦していきたい、という人におススメの一冊です。』
★ビジネスブックマラソン (BBM)Vol.6104(2022/10/21)でご紹介いただきました!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読特

31
英語ニュースは最良の教材。日本語で読めない情報も得られて世界も広がる。BBCとCNNはSmartNewsのタブに登録してる。とはいえ、クリックすることは希。記事を開いても数行で挫折。なかなか現実は着いて行かない。…「文書構造は情報追加型」「主語はしばしば無生物」「同じ意味を複数表現で言い換える」「取材者の発言引用多い」「感情表現豊か」「比喩が大好き」大まかに特徴は把握。この本一冊で"すらすら読める"とはならないが、大分勉強になった。語学は積み重ねが大事。見る回数を増やして、少しでも多く読むようにしよう。2024/06/23

ちくわ

11
英検を取りたいとか海外旅行したいとかでなく、中小企業診断士の英語問題対策になればと思い読み始める。ニュース英語に特化する7つのメリットと6つのポイントが冒頭に記載されており、その的確な分析に唸ってしまった。さらに豊富な事例と丁寧な解説も相まって『コスパもタイパも優秀な趣味かも?』と感じた。 が! この趣味から得られた力を発揮する場所がオレには無い(笑)…今外国の友人がいる訳でも無いしなぁ。思わずゲーテの名言「人生は全て次の二つから成り立っている。したいけど、出来ない。出来るけど、したくない。」を想起した。2024/02/15

あんじぇりーな

3
この本を読むタイミングはニュース英語を読んでいるぐらいのときだ。読む前に読んでもあまり効果はない。2023/01/10

imokonooman

2
英字新聞等に最近興味を持ち始めたため読了。 英字新聞は生きた英語の宝庫だと改めて感じた。 現在は英検一級取得に向け、語彙対策をする毎日だが、そこで学んだ語彙が英字新聞に笑ってしまうほど頻出する。 やはり洗練した英語を話す・読む・聴くためには、語彙を大量にインプットすることが極めて重要だと感じる。2024/07/20

讀。

2
英語の文化って、書き手のプライドやステータス大事にするから さきさき先走り表現を使うクイズって思っていい? 2024/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20275822
  • ご注意事項

最近チェックした商品