囲碁人ブックス<br> イメージで攻略! 囲碁・初段になるための新格言

個数:1
紙書籍版価格
¥1,749
  • 電子書籍
  • Reader

囲碁人ブックス
イメージで攻略! 囲碁・初段になるための新格言

  • 著者名:水間俊文/とろろ
  • 価格 ¥1,749(本体¥1,590)
  • マイナビ出版(2022/09発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839981082

ファイル: /

内容説明

難しく感じることは、イメージで覚えよう!

囲碁は盤面が広いので、どこから打てばいいのか、何をすればいいのか、最初のうちはわかりにくいという面があります。また、扱うものが黒と白の石のみなので、石の役割や特徴がわかりにくいかもしれません。

本書ではそんな不安を解消するために、Twitterで人気のとろろさんのイラストを使って、囲碁の打ち方や目的をビジュアル的にもわかりやすいように解説しました。
著者は指導にも定評がある水間俊文八段です。格言を使って上達するために必要な知識を集めていますので、初段を目指す方にぜひ読んでいただきたい一冊です。

囲碁は盤面が広いので、どこから打てばいいのか、何をすればいいのか、最初のうちはわかりにくいという面があります。また、扱うものが黒と白の石のみなので、石の役割や特徴がわかりにくいかもしれません。

本書ではそんな不安を解消するために、Twitterで人気のとろろさんのイラストを使って、囲碁の打ち方や目的をビジュアル的にもわかりやすいように解説しました。
著者は指導にも定評がある水間俊文八段です。格言を使って上達するために必要な知識を集めていますので、初段を目指す方にぜひ読んでいただきたい一冊です。



著者:水間俊文(みずま・としふみ)

昭和48年生。鹿児島県奄美市出身。大窪一玄九段門下。
平成2年入段、令和2年八段。日本棋院東京本院所属。
平成3年、第16期棋聖戦初段戦準優勝。令和4年、通算400勝達成。
現在、日本棋院で初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっている。
著書に『誰でも使える! 囲碁手筋の基本と実践』『碁の本質を読み解く 5つの考え方』『うわ手は何を考えているのか? 置碁で身につく基本作戦集』『置碁でわかる囲碁上達法~黒の作戦と白の意図~』(マイナビ出版)、『7路で上達 級位者編』『7路で上達 有段者編』(日本棋院)がある。

イラスト:とろろ
昭和50年生。京都府出身。耳が聞こえない。囲碁歴約17年、アマ三段くらい。会社員をしながら趣味で囲碁のイラストを描いている。囲碁のルールを分かりやすくコミカルに表現した漫画、イラストがSNSで話題に。関西棋院の季刊誌で囲碁の妖怪イラストを連載。
「とろろさんの楽しい囲碁イラスト展」など、囲碁イベント等でも展示・紹介されている。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lovekorea

1
イラストを描いている「とろろ」さんのファンなので購入してみましたが、棋力向上のヒントがたくさん入っているように感じました。 問題はそのヒントをきちんと活かせるかどうか・・・2022/10/20

しじま

0
X(旧Twitter)で見たことのある絵だなぁと思って読んでみた。格言とイラスト付きで解説されると簡単なことのような気がするけど、実戦でこの発想が出来るかっていうと、出来る気がしない……ハハッ。たった数手で盤上の風景はがらりと変わる。そんなに子難しく捏ねくり回さなくてもことは有利に運べるものらしい、と分かっていてもわかっただけなんだよなぁ。内容的には初段前後の人向けっぽいけど、すごい、高度なんだな初段って……。2024/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20098899
  • ご注意事項

最近チェックした商品