みんなで楽しむeスポーツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

みんなで楽しむeスポーツ

  • 著者名:田蓑健太郎【編集】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 山川出版社(2022/09発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784634151840

ファイル: /

内容説明

近年、急速に注目度を増してきているeスポーツ。巨大産業としてビジネス界で注目されているだけでなく、地方創生や多様性に配慮した社会福祉としての側面から、自治体や教育現場でも試行錯誤が始まっている。
しかし一方で「スポーツ」に対する従来のイメージから、日本においてはeスポーツに対する否定的な意見や不安の声も根強く残っている状況もある。
あらためて今、スポーツとは何か?遊びとは何か?といった根本的な問いについて、向き合って考えていく意義は大きいと言える。
また、日本でeスポーツが隆盛していくためにはどのようなことが必要なのか、eスポーツの普及によって社会にはどのようなメリットがあるのかなど、
スポーツ人類学、スポーツ教育学、スポーツ政策学の大学教員がそれぞれの立場からスポーツおよびeスポーツの様々な側面に焦点を当てながら考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tenouji

18
年甲斐もなくスプラトゥーンを始めて、自称4歳のプレイヤーにボコられる毎日w。YouTubeには、如何に勝つかの解説動画がアップされていて、上手いプレイヤーはバトルに必要な概念を的確に説明してくれている。オンラインバトル相手のマッチングは自動で行われ、ある意味、短時間のバーチャルサバイバルゲームでもあり、チーム内の役割分担を即座に判断し行動に移す必要あり。スキル評価は明確な基準で、これも自動で行われ、自らの成長がわかる仕組みや、振り返りのためのデータもある。おそらくこういうことをeスポーツというw。2021/09/12

スプリント

8
可能性は満ち溢れているが危うさも感じるeスポーツ。 成熟するには業界内部の成長と統制も必要と感じた。2022/05/29

電気石

2
eスポーツは、知れば知る程魅力的だよなと思う。自分が幼い頃からゲームに触れて楽しむことが出来たのは、ゲームをしていた父親のおかげだ。テレビでeスポーツや選手について取り上げられることもあり、身近な存在になっているのではないだろうか。親からゲーム類を禁止されていた友人が身近にいたからこそ、社会でのゲームの存在が昔と比べ変化していることを実感する。性別や身体的格差が問題になりづらいとあったが、現状は偏っていると言わざるを得ない。これから先、この世界はまだまだ発展していくだろうから、注目していきたい。2021/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18357740
  • ご注意事項

最近チェックした商品