講談社の創作絵本<br> 講談えほん 雷電為右衛門 雷電の初土俵

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

講談社の創作絵本
講談えほん 雷電為右衛門 雷電の初土俵

  • ISBN:9784065187296

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズ、待望の第2弾! 

「講談」とは、古くからの日本の伝統芸能です。講談師が、実在の人物や史実とされている事象を、脚色を交えて聴く人を楽しませつつ、一人語りで読んでいきます。日本の歴史の物語を次世代につなぐために、とても大事で、いま注目されている芸能です。このたび、次世代に伝えたい講談のお話を、絵本にして子どもたちに残すために、「講談えほんシリーズ」をつくりました。
いま、飛ぶ鳥を落とす勢いの講談師・神田伯山氏を監修者に迎え、話題を呼ぶこと請け合いのシリーズ、待望の第2弾が3作品登場です!
『雷電為右衛門 雷電の初土俵』は、「寛政力士伝」からのエピソード。江戸相撲に、いきなり幕内から登場した雷電の、その初土俵の勝負のゆくえはいかに。その力士たちの戦いを、日本古来の大衆絵画を当代に描きつなぐ画家・いぬんこが、あざやかに描き出します。

人気講談師・神田伯山さん監修による講談社創業110周年記念企画。
講談の物語の魅力を存分に味わってください!

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まま 

47
講談絵本だけあって語り口が実に気持ちがいい!講談師の方のように抑揚をつけて滑るように語ってあげられたら、子供たち喜ぶだろうなぁ💓とちょっと声に出して読んでみました。読むだけでも気持ちがいいですが・・・お聞かせするには修行が足りません💦2020/12/14

たまきら

40
江戸文化を紹介する絵本は数多くあれど、有名な力士・雷電を講談師の語り口で紹介する珍しい切り口の、とても楽しい絵本です。なるほど禁じてはこんな風に発展したのか!と驚かされました。そういえば長野に行ったときに雷電さんの銅像があったなあ…と思ったので調べてみたら「道の駅・雷電くるみの里」でした。なんか石を持ち上げようとした思い出があります。やっぱやさしい力持ちはみんなの憧れなのよね~。2024/07/21

gtn

40
天下無双の大関雷電が、なぜ横綱にならなかったのかという議論があるが、当時から最高位は大関であり、横綱は名誉称号に過ぎなかったから。イチローが国民栄誉賞を受けていないのはなぜと言うようなものか。2021/02/20

akihiko810/アカウント移行中

31
講談師・神田伯山監修の講談絵本。史上最強の相撲取り雷電為右衛門の初土俵。  印象度A  講談のレパートリーに雷電為右衛門なんてあるのだね。抜群の大きさ、197cm169kg、すごい!勝率9割6分2厘!百回やって96回勝つなんて!(にしても雷電でも負けることあるのはのはすごいな…)  この絵本は、伯山が監修してるだけあって、実際に講談を聞いているような臨場感の絵本で面白い。講談を生で聞いたことはないけど…。他のシリーズも読みたい。読み聞かせには最適の絵本だろう2025/02/20

ヒラP@ehon.gohon

30
相撲好きの大人ならば、ひょっとして名前だけは知っているかも知れない伝説の力士雷電の物語です。 講談の独特の言い回しと、ユーモラスな展開が印象に残りました。 初日から三日目までではいお時間って、やけに余韻を残してくれるじゃぁありませんか。2021/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16579883
  • ご注意事項

最近チェックした商品