- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
月間の再生回数3億回以上、総フォロワー数300万人突破。いま、人が影響力を持つために必要なことは何なのか。ひろゆきブームの裏側にあったテクニックを赤裸々に語る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Richard Thornburg
54
感想:★★★★ 「1%の努力」を読んだ流れで本作も読んでみましたが、なかなかの良書だったように思います。 「1%の努力」ではサラリと流しただけみたいな印象でしたが、本作ではかなり中身を掘り下げて書いてあるという印象で、何となくアタマの中に残る言葉や共感できる部分は多かったように思います。 読む人の判断や理解力、あとはイメージしやすいか否かにもよりますが、本書の中で語られている「バイアス」という言葉を「偏見」や「思い込み」という言葉に置き換えてみるとしっくりくる部分があります。2023/11/12
読書は人生を明るく照らす灯り
27
📕読んだ理由📕ひろゆきさんの空気を読まない思考が好き。裸の王様に裸だ!と言えるひろゆきさんの思考を学びたい📙作中の刺さった言霊📙元気なうちから休んでおく📘読んだ感想📘メディアやSNS等が依存症にする事で、儲けを搾取している。違和感を感じても、慣れてしまったら違和感を感じれなくなってしまう。教育者がこの本を読んで、どう感じるのか興味がある📗読んだ後の行動📗バイアスから逃れる。バイアスをかける側の人間になる 2022/12/22
岡本 正行
24
沖縄の米軍基地移設工事でクローズアップされている〇〇日間座り込みで、実際行ってみると座り込み誰もしてないと投稿すると、それにああやこうやと移転反対派から攻撃が入る。マスコミ自体が、思い付きで動いているから、真剣な取材も論評も、基地移設、反対もっとまじめに考えていない。ただ反対、ほとんどの沖縄の人は、日々の生活の中で、どうでもいい、どうにもならない。昔の民主党政権時代の鳩山当時首相が無責任な発言をして、こうねじ曲がってしまった。沖縄の人、独立なんか少しも考えないし、反政府反本土もごく一部だろう。いそがしい2023/03/24
スリカータ
19
読み終えたら片っ端から忘れそう。色々と書いてあるが、それは違うんじゃない?と思うことが幾つかあった。ひろゆき氏ワールドなので、賛同できるかどうかは個人差があるだろう。ひろゆき氏の本は対談の方が面白いと思う。2023/07/20
Hammer.w
18
「とにかく謙虚に。」「仕事が出来る方はメールが短い。」「つながらない時間に価値観が生まれる。」やってみたいなと納得の内容です。社会の当たり前を学ぶきっかけになります。2022/10/29
-
- 電子書籍
- レベルMAXのAIロボットとSSS級の…
-
- 電子書籍
- 私を喰べたい、ひとでなし 6 電撃コミ…
-
- 洋書電子書籍
- Applied Pharmacolog…
-
- 電子書籍
- 溺愛結婚 ~交際0日!?突然はじまった…
-
- 洋書電子書籍
- 知識グラフ:基礎・技術・応用(テキスト…