内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
車両、列車、ダイヤ、駅、きっぷ、乗務員、運転のしかた、信号・標識の読み方など、鉄道に関するあらゆるテーマを平易かつ蘊蓄たっぷりに解説した鉄道基本図書の決定版! 探求心旺盛な著者が、長年の調査・研究で得た成果を惜しげもなく披露。900点に及ぶ資料写真を交えながら鉄道システム全般を的確に解説します。初心者からベテランまで、楽しみながら鉄道の基本が学べる珠玉の一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Teo
2
こう言う辞典物はある時に買っておく。ジャンル次第だが総じて鉄道ファンとして入ってそこそこの人向けかと思われる。妙な細かい部分についての言及は無い。例えば私の守備範囲の台車とかビームとか。いや、いかな鉄道ファンと言ってもそう言う守備範囲はそうは人が多くないから。特にビームはそうかな。2021/04/15
Takahide✈Yokohama
0
第二版とは呼ばないの?規則は変わっていなくても具体例や現状は変わっているので殆ど書き直しになっているはず。自分の知識も古いままのが多かったのでアップデートしないと。でも電気関係はやはり苦手。 国内で最も高い所にある駅が室堂というのは言われればそうだけど気付いていなかった。2021/10/08
kaz
0
日本の鉄道のことなら何でもと言わんとするような、マニアックな本。写真を中心に眺めた程度で、気になったところだけコメントに目を通した。国土交通省令によれば1両編成でも列車と呼ぶというのが、1番の感動か。図書館の内容紹介は『駅、きっぷ、列車、車両の基礎知識から、運転の仕方、列車ダイヤの仕組みまで、鉄道システム全般を多数の写真・図版を織り込んで解説。鉄道の信号・合図・標識の読み方などの巻末付録つき。諸分野の変化をふまえた増補改訂版』。 2021/05/20
-
- 電子書籍
- 未完成婚【タテヨミ】 112 親の目の…
-
- 電子書籍
- [公式楽譜] Here comes T…
-
- 電子書籍
- 節約一家 森川さんちのくすくす子育て …
-
- 電子書籍
- OZmagazine 2016年8月号…
-
- 電子書籍
- 日本刀 神が宿る武器