内容説明
「ピザ食べたいなぁ」というとき、ネイティブは“I want to eat pizza.”とは言わない。では、何と言う? 「驚いた!」ときには? 「あとでLINEして」は? ネイティブにとって、英語上手の人とは動詞づかいがうまい人のこと。中学英語で習う基本動詞をベースに、日常のあらゆるシーンで、シンプルに言いたいことを伝えられる英語表現650フレーズを紹介。SNSで、道案内で、海外旅行で超お役立ちの一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミキ
9
2025-9:非常に勉強になった。2025/01/31
まさにい
9
動詞の使い方がどうもうまくないので、この本が本屋で目に入り購入。もともとの同旨の語感が示されているので、これをマスターしたいと思う。朝と帰りの電車での通勤時間を使って10回ぐらい繰返し読めばどうにかましになるかなぁと思う。とりあえず、1回目終了。2024/10/24
まさにい
6
1回目が終ったのが2024年の10月24日。そこから、通勤の電車の中で読んで、今日(2025年4月24日)10回目が終った。10回読むのに、6か月超罹ったことになる。それなりに、理解したつもりではあるが、毎回、毎回、新しい気付きが出て来るのは、マスターはしていないと言うことか。とりあえず、この本は終わりにして、今度は別の本にする予定。2025/04/24
lovejoy
1
★★★2022/10/05
もしもしかめよ
0
多くの日本人が間違いやすい言い回しを丁寧に解説しており、非常に勉強になった。2024/03/14
-
- 電子書籍
- 今夜はあなたとできますか?(9) CO…
-
- 洋書電子書籍
-
査読文化を読む
Reading …
-
- 電子書籍
- のたり松太郎(35) ビッグコミックス
-
- 電子書籍
- 松下幸之助が直接語りかける仕事で大切な…