リワーク専門の心療内科の先生に「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

リワーク専門の心療内科の先生に「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました

  • 著者名:亀廣聡【著】/夏川立也【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日本実業出版社(2022/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534059413

ファイル: /

内容説明

●「大人の発達障害とグレーゾーン」について実際の心療内科に受診するような感覚でわかる本
●ADHD(注意欠陥、多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)等と働きながら上手に付き合う方法がわかる
●本人はもちろん、家族をはじめ周囲の人や会社としてのサポートのしかたを解説

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゃーこ

12
めちゃくちゃおもしろくて分かりやすく読みやすかった。小説仕立てになっていて主人公たちがそれぞれの立場から発達障害を理解し壁を乗越えていくアプローチが難しくなくコミカルに描かれていて為になる。興味途切れることなく最後まで読み切れる。その上新しい知識もたくさん散りばめられていて参考になった。2025/06/27

1人文学部

2
自らや周りの同僚をキャラクター化して語ってるのは、鼻についたかなーー。でも、語られている内容自体は目から鱗で、勇気が持てた。ちょっと周囲からズレてる少数派も、生きやすい社会になるといいな。2022/11/20

オラフシンドローム

1
★★★☆☆ 事例かと思いきや、フィクション。 発達障害のモヤモヤやイライラが内側から描かれていると良かったけれど、どちらかというと、怪しい新興宗教っぽさが…。 図書館に置いて良い本なのか謎だけど、全く知識のない人がこだわらずに読んでくれると良いのかも。2025/07/13

おおかみ

1
物語仕立てで読みやすかった。休職や退職せざるを得ない重度の人?でも結局自分の取説を作ってうまいことやっていくしかないということで、自己理解を深めようというモチベーションが上がった。付録の自分の取説を参考に生活を整えることの優先度を高く持っておこうと思った。2025/03/04

ᚹγअәc0̸א

1
・5年再発率ゼロという実績を謳っているが、この辺は単に医療の実力というよりは、休職・復職に理解のある会社との巡り合わせという要素も強いので若干差し引いて見るべきに思う。 ・薬は漢方onlyというスタイルもかなり患者を選ぶ印象ある。漢方との対比でコンサータがネガティブに描写されてる感は否めないが、コンサータ登録カードの描写が充実してるのはちょっと面白い。コンサータ錠剤手動分解のくだりも。 ・自己EMDRを患者に勧めるのもいかがなものという印象。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19975074
  • ご注意事項

最近チェックした商品