内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
解くだけで一生使える知識が学べる!
クイズ de デザイン
[仕事・趣味・実用]人生のあらゆる所で役立つ!
デザインの知識が楽しく身につく!
気づいたらデザインのことがわかる5つのヒミツの切り口
--------------------------
Chapter 01 知っていると役立つ!デザインの秘密
Chapter 02 思い通りのイメージが作れる!デザインの秘密
Chapter 03 目的に沿えば仕事で使える!デザインの秘密
Chapter 04 場所と時間を考える!デザインの秘密
Chapter 05 人に合わせて作る!デザインの秘密
--------------------------
【この本の読み方】
1.クイズを見たらAかBのどちらがよいのか心の中で決めてください。
2.ポイントは「なぜその答えを選んだのか理由も考えてから」ページをめくることです。
3.頭に汗をかいて考えた体験は、あなたの知識として身につき一生役に立ちます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
70
質問に合ったいいデザインを選ぶ(2択や4択)クイズ。試してみると8割程度は合っていて回答にはその理由としてコメントがある。中には質問の意図が分かりにくく、どっちとも取れるものがあり質問文が短すぎるためかな?と考えてしまう。2023/04/24
リコリス
23
どちらのデザインがより良いか?を選ぶ形式でデザインが面白くわかる本。色彩、フォント、配置、写真、背景などの使い方で伝わりやすさが全然違うのも頷けるし 誰に伝えたいかで選ぶ素材も変えていく必要があって面白い。 このクイズほぼ正解できたのが嬉しかった。2023/03/26
Gamemaker_K
7
二つの作品があって、デザイン的にどっちかよい方を考えて選ぶというクイズを通してデザインの基本を学ぶ。クイズ形式なので非常にさらりと読める。・・・のだが、正直2択とは思えないほどの低正答率であった。俺、結構関連した仕事を(しかも長く)しているんだけどねえ。やっぱり基本的なセンスが著しく欠けているのだろう。2023/01/05
kobumaki
5
2つのデザインを比較して、どちらがテーマに合ったデザインかクイズをしながら学んでいく本。昔、カタログの編集をしたことがある。自分はデザインの素人で、自分のイメージをどう具現化していくか、また制作の人にどのように伝えていいか、悩んだことがあった。その頃この本と出会いたかったと思った。2024/12/26
ネジとサビ
3
定期的に任されるチラシ作成が上手くなりたくて借りてみた。見開きで、どっちの作品がより意図するものにふさわしいのかを、考えながら選んでいくクイズ形式。 楽しくてサクッと読了。どう作りたいか、より、見た人にどう受け取ってもらいたいかを考えることの大切さを再確認。基本だけど、読みやすさ、一番伝えたい情報の絞り方など、やっぱりためになることも。 まぁ、数をこなしつつ学んでいこう。2023/05/06
-
- 電子書籍
- アセンションか 滅亡か!?
-
- 電子書籍
- 同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高…
-
- 電子書籍
- 裏切られたレディ【分冊】 1巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 想いをルビーに寄せて【分冊】 1巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 江戸繁昌記 3 東洋文庫