講談社の創作絵本<br> おおにしせんせい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社の創作絵本
おおにしせんせい

  • 著者名:長谷川義史【作】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065142578

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

一時間目のはじめ、おおにしせんせいが「きょうはいちにち図画工作」といいだした。ふでや、ふであらい、パレットの使い方も、いままでとぜんぜんちがう。そして、さっさと絵をかいて友だちと遊ぼうと思っていたぼくは、先生からの一言で心が動き出し……。
すばらしい先生との大切な出会いは、一生の宝物。著者自身の体験を基に、心を込めて描いた絵本。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

51
大西先生、素敵な先生です。こんな先生に出会えたら、観察する目、感じる力を培えそうな気がする。子供は良い先生たちに出会えて感謝です。2020/02/02

papapapapal

43
文句なしの読み聞かせ候補。 いかつい風貌のおおにし先生が、5年生の図工の授業で、ちょっと独特なテーマを与えるお話。ひとりひとりの「目」を養う、とても良い授業。やってみたい、と、我が子も興味津々。…もしかして、長谷川さんの実話なのかしら。素晴らしい先生だと思うけど、今はなかなか…こういう、先生の個性を剥き出しにした授業は難しいんだろうなぁ。だからこそ、の、絵本か。うん、読み聞かせに持って行こう。2020/06/05

chiaki

41
1限から6限まで図工!使うのは太い絵筆一本。『はみだしたら よろしい』奥深いおおにし先生の言葉が、ゆっくりと溶けていく。『からだがうごいたら こころがうごく』『よーくみてみ』それは、目で見るだけじゃなくて、耳でみて、鼻でみて、手でみて、心でみるということ。心を動かすと、こんなにもお腹が減るんですね!まっさんみたいな子、いるいる!笑 このおはなしのいいスパイスです。おおにし先生のような先生に出逢えたら、きっと絵を描くのが好きになる!!2019/10/28

tan

39
読友さんの紹介本。新しく担任になったちょっとコワモテのおおにしせんせい。適当にすませた子供たちにカミナリを落とすのかと思っていたのにとても静かに心に響くように語りかける姿に感動。教育とは怒鳴ってやらせるのではなく、心を動かす言葉をかけて自ら進んで行動を起こさせることなのだと改めて気付かされました。「丸一日図画の授業」なんて今の時代はやりたくてもさせてもらえないでしょう。こんなゆったりとした時間の流れがあった時代だからこそ育った感性があるのでしょうね。廊下の絵は本当に見事でした。2020/01/24

どあら

37
図書館で借りて読了。私が子供の頃、写生大会といって1日中、絵を書く日がありました。高学年になると校外の決まった場所(海、公園、駅、神社)の中で、お弁当を持っていって描いていました。一度だけ銅賞を取ったことも懐かしい思い出です(^^)2020/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14202895
  • ご注意事項

最近チェックした商品