内容説明
歴史に名を残す住宅は何がスゴいのか?
ライト、コルビュジエ、ミース、イームズ、アアルト、カーンなど
世界の巨匠が手がけた6 0 超の建物を完全図解。
本文はそのスゴさが伝わるよう、分かりやすくていねいに解説。
屋根をはがした状態にして、上からのぞき込んでみたり、
建物を輪切りにして上下階のつながりを確認したり……
写真には写せないところまで描写できるイラスト解説だからこそ、
「良い住宅とはなにか」がより深く理解できます。掲載イラストは300点以上。
それらを設計した建築家についてもコラムでその人となりも紹介。
より多面的に家のことが分かるようになるはずです。
見ているだけでも楽しい1冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あたびー
36
フランク・ロイド・ライト、ル・コルビュジエ、丹下健三、清家清など名だたる名建築家の作品を建築家が図解した楽しい本。それにしても海外のはものすごく贅沢で敷地も広いなあ。日本の建築家が1950年代に手がけた狭小住宅には親近感を覚える。あと、穴居住宅と高床式住居。地球温暖化によりこれからはこういう住宅がふさわしいのではないだろうか?残念なことにいくつかを除きどこへ行ったら見られるか記載がない。前川國男邸は江戸東京たてもの園で見ることが出来るが、それも書いていない。ちょっと不親切。2023/08/07
チェアー
12
名作住宅をまとめて鑑賞し、分析してもらえるのはわかりやすい。でも、やっぱりイラストばっかりじゃなくて写真も少しはほしかったかなあ。説明も、もっと強弱をつけて、節目となった住宅の説明文やイラストは増やしてもよかったのでは。2018/12/27
umico
7
住宅は自由でいいんやなぁとわかった。でも、使いにくいのは意味がないし。楽しく、長く住まい続けられる家を。2022/07/28
Junichi Wada
4
新居のイメージづくりに。とはいえ、あまりにも現実離れしたお屋敷が多いです。こんな家に住みたい。こんな家を作りたい。(設計士ではありません。買主です。)2021/06/13
海老エミ
3
イラスト付きの本に弱い。そしてつい乗り過ごす。2018/10/12
-
- 電子書籍
- あなたのハニーは転生から帰ってきた【タ…
-
- 電子書籍
- 月刊不動産流通 2024年 4月号
-
- 電子書籍
- 村井の恋【分冊版】 22 ジーンLIN…
-
- 電子書籍
- 組織のなやみ研究所 : 01 なぜ、戦…