図解 西洋魔術大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解 西洋魔術大全

  • 著者名:健部伸明
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • カンゼン(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862556561

ファイル: /

内容説明

西洋魔術の正体と真髄を知る!

召喚魔術、典礼魔術、自然魔術、ドルイド魔術、魔法陣、五芒星、ソロモン王、安倍晴明、マーリン、…etc
豊富な図版とイラストで詳細に解説!


<魔術の歴史と変遷>
人類が誕生したころから、魔術というものは存在していた。 長い時間をかけて変化していった魔術は、今では娯楽のなかにも頻繁に登場している。

■人類とともにあった魔術

魔術と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?
ほうきにまたがって空を飛ぶ魔女、地面に描いた幾何学模様の図形からこの世ならざるものを呼び出す老人、
はたまた制服の上からマントを羽織った少年少女が小型の杖を振るっている姿かもしれません。
痛みのある場所に手をかざし「痛いの痛いの飛んでいけ」と唱えるおまじないも魔術の仲間といっていいでしょう。

こうした魔術ははるか昔からありました。狩猟民族が豊猟を祈り、動物に扮して倒される様子を演じたり、
動物の内臓や骨、天体を用いた占いなどが行なわれていました。また、古代エジプトのミイラづくりも、
死者の復活という魔術的要素があったことは想像に難くありません。

いわゆる呪いも古代からありました。人形を作ってそれを傷つけたり、爪や髪の毛など体の一部を燃やすなどして、
対象を傷つけようとしたのです。紀元前1700年ごろに制定された『ハンムラビ法典』には、
「他者に呪いをかけた者は、死をもって償わせる」という文言があり、少なくともこのころには呪いの概念が
充分に広まっていたことが伺えます。

やがて、各地に文明が発生し、宗教や哲学といったものも生まれていきます。
魔術はこうしたものや、ほかの地域の文化などが流入することで変化、発展していきました。
とくに西洋の魔術は、各地の古代宗教やエジプトで発生した錬金術、天体を見て占う占星術、
ヨーロッパ各地に広まったキリスト教など、多種多様な影響を受けています。


~もくじ~
第1章 世界の魔術史
第2章 私たちと魔術の関わり
第3章 魔術の種類
第4章 魔術に関連する人物
第5章 魔術関連付録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nobara

2
タイトルは大層だが、内容は魔法に特化したファンタジーシナリオのための入門書のようなもの。 図説も多く気楽に楽しく読めた。 第4章の「魔術に関連する人物」は、実在、架空、伝説問わず紹介。 フランメル〝葬送のフリーレン〟、アグリッパ〝グイン・サーガ〟、パラケルスス(ホーエンハイム)〝鋼の錬金術師〟、ファウスト〝ファウスト〟、ジョン・ディー〝クトゥルフ神話〟が実在の人物がモデルなのに驚いた。 他の内容に関しては、碌な本読んで来てないので大体は知ってるなぁと思ったら、巻末に載ってた著者の専門が思いっきり被ってたw2025/02/28

ちゅん

1
ファンタジー系の創作をする人向けの本。よく見聞きする用語や道具、パワーストーンなんかも解説している。簡単な書かれ方だけれど、そこそこボリュームがあった。2024/05/18

福ノ杜きつね

1
よくある「魔術に関する文化全般」を扱った雑学本。大全というより入門書では…。前半は比較的真面目で好感が持てるが、後半の人物紹介のくだりで、実在人物、神話・伝承上の人物、現代のエンタメ作品のキャラクターまで節操なく羅列しているスタンスは何とかできなかったのか。2024/04/26

千代

1
KU。さらっと読むぶんにはいいかも。見開き1ページにひとつの紹介なので読みやすいけど、物足りない感もある。知るきっかけになるので、さらに詳しく知りたいときはほかの本を参考...にするのがよさそう。2023/05/01

ウハタ

1
入門書に良いんじゃないかなぁ。西洋、とタイトルにあるけど東洋魔術も少し載ってる。最初から読むのも良いけど、パラパラ捲って気になる所から読むのもありだと思う。個人的にはもう少し情報量多いと嬉しい。もしくは「更に詳しく知りたい人はこの本がオススメ☆」みたいなページがあると嬉しい。魔法少女のページはいる?2023/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19846407
  • ご注意事項

最近チェックした商品