偉人メシ伝 - 「天才」は何を食べて「成功」したのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

偉人メシ伝 - 「天才」は何を食べて「成功」したのか?

  • 著者名:真山知幸
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 笠間書院(2022/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784305709622

ファイル: /

内容説明

贅沢三昧、食べすぎ、ゲテモノ食い、好き嫌い、味オンチ、潔癖、健康オタク……
歴史に残る「偉業」を支えた、スゴい人たちの奇妙キテレツな食生活を紹介!
[科学者]ダーウィン、大学の授業をサボって森でカブトムシを食べる
[音楽家]ベートーヴェン、一杯のコーヒーのためにいちいち豆を厳選
[文豪]夏目漱石、お菓子を求めて家の中をウロウロ……
[政治家]ソクラテス、理想の食事を「豚の餌」と言われる
[画家]ダリ、オリーブオイルを愛しすぎて、自分の体にもかける

本書は、古今東西、様々な分野で活躍した「偉人」たちの食にまつわるエピソードを集めて紹介しています。政治、科学、文学、絵画、映画、漫画、江戸文化……様々な時代、分野で活躍していた「天才」たちは一体何を食べていたのか? どんな食習慣を持っていたのか? 彼らの食卓にスポットライトをあてることで、食の価値観のみならず、知られざる人生観や密かなこだわりに迫ります。また、彼らの食事を掘り下げていくことで、食の歴史や文化を理解することができるでしょう。食を通して偉人を知り、偉人を通して食文化を知る――。そんな、お得な一冊です。

目次

【目 次】
はじめに

第1章 歴史を動かしたリーダーたちの「いつメシ」
戦の勝敗を分けた「合戦めし」、ここにあり!
権力者メシ ヨーロッパの大食い皇帝と日本の素食な指導者、欲深いのはどっち?
幕末メシ 若き志士たちの志を支えた好物とは?

第2章 文系・理系の天才たちの「いつメシ」
科学者メシ 三度の飯より研究? 天才たちのストイックな食事
文豪メシ 周りを振り回す作家の「おこだわり」
哲学メシ 賢人たちの味わい深い「食のトンデモ理屈」
俳人メシ 食べて飲んで詠んで…放浪の旅の味とは

第3章 芸術・文化の巨匠たちの「いつメシ」
ブレイクタイムメシ 偉人たちのコーヒー・紅茶論
音楽家メシ ままならない人生を味わい尽くす!
画家メシ 数々の芸術を生み出した一品とは?
江戸文化メシ みんな大好き!? 江戸のファストフード

第4章 政治・経済のトップたちの「いつメシ」
政治家メシ 世界の平和は食卓から?
経営者メシ 食にも滲み出る! カリスマの心意気
演説家メシ 指導者たちの名スピーチを生んだ食事とは?

第5章 エンタメの神様たちの「いつメシ」
映画メシ 巨匠たちのキョクタンすぎる食のポリシー
音楽スターメシ 伝説のパフォーマンスを支えた一皿
漫画家メシ ひたすら描き続けるために食う!

おわりに
参考資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

115
「食事を嫌った孤高のニュートン」「食べるときもせわしなさすぎる野口英世」「病と闘い続けた正岡子規の食べ様」歴史に名を残した偉人たちはどんな食事をしていたのか。食の面から偉人たちに近づくと一気に親近感が増しますね。とことん食べなくても平気な人、死の間際まで食欲を満たそうとした人、いろいろいて面白い。どちらにせよ、食や日々のルーティンに強いこだわりを持ってる人が多いのも興味深かったです。楽しめました😄2023/05/28

えみ

55
人は見かけや性格は偽ることができる。しかし「食」という欲の前では割と素直に自分を曝け出している。そう思うと、食事を食べるという行為が可愛くもあり面白くもあり興味深くもあった。偉人達が食べた“飯”とはどんなものか。また何を好んでいたのか。何より食事をどう考えていたのか。偉人と呼ばれるその人達を知りながら、彼らの好みを驚きとともに知ることができる、知識と好奇心を満たしてくれる一冊。こだわり抜いた食事を食べる者、食べることに無頓着な者、我儘、強烈、贅沢三昧、健康志向等々…偉人変人紙一重。やりすぎは天才を生む?2023/01/28

たまきら

37
こういうトリビアもの、大好きです。有名なグルマンももっと取り上げてもらいたい気もしますが、やっぱり食に興味がないオトコのエピソードの方がおかしいから仕方ないかしら。娘が大好きな上杉謙信の酒好きエピソード、彼女は引いていましたが私は結構彼が好きになっちゃったかも。美味しいお酒とご飯を愛する人はお友達よ。マリー・キュリーはずとカブをかじっていたというエピソードを子どもの頃伝記で読んで、そんな人生は絶対嫌だな…と思ったものです。2024/02/21

ようはん

21
世界的偉人の食に関するこだわり集。例えばコーヒー党の偉人はそれなりに多いのだがコーヒーを毎朝1杯飲む習慣があり道具や豆にこだわったベートーヴェンはまだ分かるが、1日50杯以上コーヒーを飲むバルザックやヴォルテール、コーヒー1杯に大量の砂糖を入れるキルケゴールには流石に引き気味に驚いた。2023/02/27

トムトム

17
写真とか絵があると、偉人の愛したメシによだれダラダラになれたかな。それなぁに?というような食事もありました。面白いは面白い本でした。2023/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19809780
  • ご注意事項

最近チェックした商品