- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
熱狂的阪神ファンのタレント・千秋さん推薦!
1型糖尿病患者のプロ野球選手・岩田稔の不屈の半生
原因がわからず、しかも完治につながる治療法が確立されていない不治の病・1型糖尿病。
1型糖尿病患者は糖尿病患者全体の1~3%の割合でしかないことから病気に対する世間の認知度は低く、また不摂生が原因となる大多数の2型糖尿病と混同され、偏見や差別に基づく悲しい事件も後を絶ちません。
阪神タイガースの先発投手として、プロ野球という舞台で活躍する岩田稔選手もまた、大阪桐蔭高校2年生の冬、1型糖尿病を発病したひとりです。高校卒業後は社会人野球に進むことが決まっていたものの、病気が原因で内定が取り消される辛い経験もします。しかし、その悔しさをバネに病気と向き合い続け、大学卒業後に阪神タイガースに入団。第2回WBC(2009年)、日米野球(2014年)では日本代表にも選出され、1日4回のインスリン注射を打ちながら一線級の投手として活躍しています。
「僕を通じて、もっと多くの方に病気について知ってほしい」
本書は、「やらな、しゃーない!」という前向きな気持ちで、諦めずに夢を叶えた岩田選手の半生を振り返りながら1型糖尿病という病気について知っていただくと同時に、同じ病気を抱える子どもたちやご家族の希望にもなってほしいという想いで書かれました。
また、10年間のプロ野球生活でのエピソードを通じ、知られざる苦悩や成功の裏側、これからの目標など、野球人・岩田稔についても率直な想いが綴られています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あすか
23
高校2年生の時に突然発症した1型糖尿病。阪神タイガースの先発ピッチャーである、岩田投手のお話。 彼がもっと1型糖尿病のことを知ってほしいということで、病気のことも詳しく書いてありました。とても興味深く読ませてもらいました。 今年は成績としてはかなり苦しんでいますが、彼の前向きな姿勢と努力を応援していきたいと思いました。 阪神ファンじゃなくても、読みやすい内容となってます。2016/07/04
MOKIZAN
21
これを読んでいる間に、ベイスターズがタイガースに3タテを食らってしまった。ご丁寧に3試合とも敗戦の瞬間をTVKで見ていた。本書を読んでいると、ホエールズファンは嫌が上にも故盛田幸妃氏を思い出してしまう。(実際、彼が活躍したのは横浜大洋ホエールズ時代で、ベイスターズになってからは不振だった)突然の発病、複数年にわたるリハビリの後、勝利投手の称号とカムバック賞を手にした。岩田氏も今期はやや不振らしいが是非、復調していただきたいと他チームファンながら願う。浜スタ以外での条件付きだが。2016/08/26
がみ
19
1型糖尿病について知りたいと思う機会があり、手に取ってみた。「不撓不屈」では固すぎる。「やらな、しゃーない」というくらいの気概が大阪人たる自分にとってはスッと腹落ちする。2022/05/28
柊子
19
野球は大好きだが、パ・ファンなので阪神の投手のことはよく判らない。でも、親しい人が1型糖尿病なので、少しでも理解したい思い、読んでみた。医学の進歩は目覚ましいのに、この病気は今も不治の病。一日も早く、良い治療法が見つかりますように。ガンバレ、岩田投手!(余談だがこの人も大阪桐蔭なのね)2016/03/26
どんぐり
9
甲子園で試合を見てると電光掲示板に1型糖尿病に関することがよく流れています。阪神ファンなら岩田選手がそうだということは知ってる人が多いと思いますし、わたしの職場にも同じ病を抱えている若い社員がいるので勉強も兼ねて読んでみました。 自分の置かれた境遇をどう受け入れるかということは病気がどうこうというのとは全く関係ないんですよね。 1型糖尿病のことも詳しく書かれていますので勉強になりました。2017/12/29
-
- 電子書籍
- ギルドの受付魔人~無限チュートリアルで…
-
- 電子書籍
- 自選 大岡信詩集 岩波文庫
-
- 電子書籍
- シルバーアクセスタイルマガジン vol…
-
- 電子書籍
- 嘘つきは恋焦がれる(2) フラワーコミ…
-
- 電子書籍
- なぜ女性は経営会議で堂々と発言できない…