地球の歩き方 旅の読み物<br> S01 今こそ学びたい日本のこと - 知っているようで知らない 日本人の心、食文化、職文

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

地球の歩き方 旅の読み物
S01 今こそ学びたい日本のこと - 知っているようで知らない 日本人の心、食文化、職文

  • 著者名:蜂谷翔音/松本まさ
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学研(2022/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784058018057

ファイル: /

内容説明

海外旅行の「地球の歩き方」と訪日旅行者向けツアーの「マジカルトリップ」がタッグを組みおくる、日本人のためのまったく新しい日本案内書が登場!エンタメ、食、歴史、信仰などのテーマを通して、日本が世界から愛される理由、魅力の正体を大解剖します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えっくん

32
★★★★☆インバウンド向けへのツアープランナーである著者が日本の文化(アニメ・日本食・職)、歴史、宗教、日本人のルーツなどを紹介した本です。季節の変化を受け入れ、自然との共存・調和により文化を発展させてきた日本人の繊細さ、柔軟性に感嘆しました。地政学的にも他国から支配されることなく独自の文化を育み、継承できたことが世界から評価される魅力がありますね。武士道や和の精神など理解しているつもりでも聞かれると窮してしまう内容も満載で客観的に日本を学ぶことができました。日本人に生まれたことが誇らしくなる内容です。2024/01/20

d2bookdd

21
"日本"について、改めて興味を持った。日本について興味を持ってくれた観光客を、ガイドすることにも興味を持った!2024/07/28

ほじゅどー

10
★★★★知っているようで知らない日本。侘び寂びはものの不足や古びたなかに心の充足と美を求める思想。西洋の華やかさを誇る文化とは対照的。もののあはれは儚くも移ろいゆく自然の摂理やいつか死ぬ人の一生に対し情緒や哀愁を感じること。西洋の美意識とは異なる。いろは歌「色は匂へど散りぬるを我が世誰ぞ常ならむ有為の奥山けふ超えて浅き夢見じ酔ひもせず」は空海が諸行無常を表す歌として作った?仏教思想。日本は八百万の神。穢れを悪とみなすが、身を清めれば浄化可。ものや生命をつくり出す結びの思想。その他、日ユ同祖論も興味深い。2024/12/07

うしまる

7
日本の文化や魅力について、いろんな観点から知ることができた。2023/08/08

mitsu

7
図書館の新刊を見ている時に興味を感じて、本書を読んでみました。内容としては世界で愛されている漫画、アニメの紹介から始まり、日本の文化、その歴史に関して上手くまとめて書かれていました。著者は外国向けの日本のツアーガイドの方で、その視点からの日本のとらえ方はとても興味深く楽しめました。2023/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19685263
  • ご注意事項

最近チェックした商品