- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本でヒットした商品・サービスを海外に届けるために必要な、マーケティングとクリエイティブの技法を体系的にまとめた1冊です。
本書ではこの技法を、「ブランドカルチャライズ」日本でヒットした商品・サービスを海外に届けるために必要な、マーケティングとクリエイティブの技法を体系的にまとめた1冊です。
本書ではこの技法を、「ブランドカルチャライズ」と定義しています。
本書ではブランドカルチャライズを次のように定義しています。
ブランドカルチャライズとは、進出先の国・地域の消費者の『知覚』に合わせてブランドの表現を調整すること著者は長く中国に在住し、日本ブランドがいかにして海外でも受け入れられるかの知見を持つ、ブランドコンサルタントです。
ブランド担当者、マーケター必読の1冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぞだぐぁ
1
輸出入の話でローカライズって話は良く聞くが、その類でカルチャライズと言う単語は初めて知った。日本では蕎麦に高級な物があるが中国だと救貧食なので来日した政治家を蕎麦屋に連れて行ったら喜ばれなかったって話を聞いた事があるので、ウリとなる物が国によって違う事のイメージはなんとなくわかったが中国でファンデーションで大気汚染物質を防ぐと言う話等は新鮮だった。最近のディズニー作品で作中に出てくる看板がマイクロソフトのフォントまんまで興覚めするシーンがちょくちょくあるので重要さは実感できた。2022/10/04
あたおろち
0
ECサイトがあれば世界中どこからでもお客様が来るなんてことはない、国が違えば環境はほぼほぼ違うのだから、それを理解してチューニングする必要があることを、ケースを中心にまとめられている。当たり前に聞こえるようなことを、少し粒度を細かくすることで具体性が浮かび上がり、納得度が高まるというのはこういうことなんだと実感した2024/02/25
-
- 電子書籍
- 50億の遺産を相続したら3人のイケメン…
-
- 電子書籍
- 転校生メデューサと二口女 総集編①
-
- 電子書籍
- 素敵なカントリー3月号(春号)
-
- 電子書籍
- 旦那さまは年下狼!? 恥じらいノーブル…
-
- 電子書籍
- 成功する人の残酷な思考術 高みに至る対…