潮文庫<br> 読切り三国志

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

潮文庫
読切り三国志

  • 著者名:井波律子【著】
  • 価格 ¥1,139(本体¥1,036)
  • 潮出版社(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784267023545

ファイル: /

内容説明

1989年9月に筑摩書房より刊行され、92年10月に同社より文庫化された同名作品の新装版。
本著は金沢の「北國新聞」に1988年1月から12月までの一年間、毎日曜に計51回連載されたものがベースとなっている。
壮大な中国の歴史の中で、日本人に一番なじみの深い「三国志」に登場する絢爛豪華な英雄武将たちの生の軌跡を、
西晋の陳寿の正史「三国志」をもとに明の羅貫中の小説「三国演義」を織り交ぜながら描き出されたのが本書。

乱世をたくましく生き、戦い抜いた漢(おとこ)たちの波瀾万丈、痛快無比な生き様を、歯切れのよい名調子で語り尽くす!!!
『キーワードで読む「三国志」』『水滸縦横談』『史記・三国志英雄列伝』に続く、当社刊行の“井波中国古典文学シリーズ”の第4弾!
本文内容にあわせて図版を新たに加え、全話に掲載! ビジュアル的にもより深く広く「三国志」の世界を堪能できること必至!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

11
久しぶりに三国志を最初から最後までストーリーを追えた。 劉備、孫権は晩年が残念だった。2022/11/06

アカツキ

8
北國新聞で1988年1月から12月まで1年間の連載に加筆修正を加えたもの。あとがきと解説によると基本的には正史だが演義を織り交ぜているとのこと。人物に重点を置いて書かれていて、あの戦いで誰がどう戦ったという話は薄い。著者は賈詡は陰険でいつも後味が悪いといって好きではない様子、賈詡好きな私としてはちょっと悲しい。主は変えているけれど自分からは裏切らない有能な謀臣だと思うし、策謀なんて引っかかった側からしたら誰がやったことでも陰険の極みだと思うんだけどな。2024/12/01

えふのらん

1
井波流三国志入門。三国志演技を順々に五十回で説明。勇壮な官渡、赤壁(もちろん長坂橋も)から末期の樊城夷陵の悲劇、哀愁漂う五丈原まで一通り押さえることができる。ただ、正史と演技の両方を訳した人というだけあって内容は多義にわたる。幕僚ひとつとっても張昭の呉での役割にけっこうな頁数を割いているし、曹丕を評価するにしても曹植との対比を忘れないなど芸が細かい。2025/05/07

f_potato_yg2

1
三国志に興味を持っていたが、これほど読みやすく、スッと歴史が頭に入ったのは、快感を覚えた。 歴史をただ綴るだけでなく、人物の性格、思い立った背景、その後の影響などを、簡潔明瞭に、瑞々しく書いている。 各話ごとに、列伝を設けているのも良い。俯瞰した、全体としての勢力図と、個々人へのスポットライトを当てる両面が際立つ、傑作でございました。 この本に出会えて、本当に良かった。2023/06/03

akiko aikawa

1
吉川英治の『三国志』は、フィクションの「三国演義」が元なんですね。この本は、正史「三国志」の方を元に書かれている。登場人物になじみがあり、しかも新しい発見があるので、とても面白く読めた。地味な印象のあった呉だが、江東の小覇王孫策が超魅力的です。そして何といっても井波律子さんの文章が、爽快、カッチョイーです。(『罪と罰』の後だから、よけいかもしれません。)「…父のツケがまわってきた娘はあわれだ。乱世の倫理は残酷である。」と、…シビレます。2023/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19892863
  • ご注意事項

最近チェックした商品