内容説明
駒込うらら商店街に佇む、昔ながらのパン屋さん「ベーカリー・コテン」。あんぱん、クリームパン、チョココロネ。見ているだけでほっとするような、そんなお店。一家で経営してきたコテンの未来を背負うのは、悩める三代目・和久。商店街が寂れる中で、コテンを継ぐべきか。人の悩みに寄り添うパンを焼こうと奮闘する和久が、やがて見つけた答えとは――。しぼんだ心を幸せでふっくらさせる、とびきりあったかな“縁”の物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
涼
76
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/10/post-6cd9f6.html 登場人物たちは、みなほのぼのとやさしい人たちです。2022/10/25
道楽モン
64
令和の大衆小説、かくあるべし。獅子文六、阿川弘之、源氏鶏太などの戦後大衆小説の系譜に連なる王道的作品。我が地元・駒込が舞台とあっちゃ、読むに決まってます。基本的に全員が善意の人で、庶民特有の悩みと闘いつつ人情・友情・家族に支えられている幸せを再確認するという構図。これが心地良い。地元世間のしがらみでの軋轢、理不尽な義理、歪んだ家庭環境、犯罪などと無縁で、舞台装置そのものがファンタジーと言われちゃうかもしれないが、読書中くらい許して欲しい。ともかく殺人やらトラウマやら毒親なんていう小説ばかりは嫌だってーの。2024/02/17
たるき( ´ ▽ ` )ノ
56
まずタイトルに心を掴まれる。表紙のカツサンドに胃袋も掴まれる。そして内容も、まさに極上!えっ、こことここが繋がるの!?と驚かされ、悩みながら迷いながら自分の信念を大切に前を向いていく人々に勇気をもらえた。素敵な読書時間をありがとう!2022/12/22
カブ
47
主人公は商店街の昔ながらのパン屋さん「ベーカリー・コテン」の三代目和久。お客さんとのやり取りからのアイディアが4種類のパンになりました。ドーナツ、カレーパン、コロネにカツサンド。どれも美味しそうだし、心もお腹もいっぱいになるようないいお話です。2022/09/30
れもん
41
電子図書館。うらら商店街にある、ベーカリー・コテン。お店を訪れるお客さんたちからヒントを得て、新しいパン、自分らしいパンを試行錯誤して作り上げ、少しずつ成長していく和久。コテンに関わることで、縁を結んでいくお客さんたち。心温まるストーリーだった。2024/05/27
-
- 電子書籍
- 妖怪一家 九十九さん8 妖怪一家のウェ…
-
- 電子書籍
- この世界は私のもの~断罪エンドの悪役令…
-
- 電子書籍
- 不連続殺人事件 附・安吾探偵とそのライ…
-
- 電子書籍
- 競馬大予言 2023年10月号(23年…