内容説明
太平洋戦争はYouTuberに学べ!
太平洋戦争。
この77年前に終わった戦争について、「日本とアメリカが戦争した」という歴史的な事実すら知らない人が増えています。
太平洋戦争については膨大な書物が出ているものの、難解なもの、複雑なものが多く、ひとまず全体像をつかむことも、難しいものがあります。そこで、本書では「大人の教養TV」というYouTubeチャンネルで、世の中の出来事をわかりやすく解説しているドントテルミー荒井氏に、定説を中心に私見も交えていただきつつ、若い世代から見た太平洋戦争について語っていただきました。
本書では細かい学説や、何がどういう順序で起こったのかといった、事実をひたすら追っていく学校の学習的なことは触れません。本書を通して押さえてほしいのは、なぜ戦争が起こったのか。そしていかに悲惨なものだったのか、という大きな視点です。
この本やドントテルミー荒井氏のYouTubeチャンネルをきっかけに、戦争と平和について考えてくださる方が一人でも増えてくだされば幸いです。
チャンネル登録者22万人越えYouTube チャンネル「大人の教養TV」講師。東京大学大学院を中退後、世界の諸問題をわかりやすく伝える解説系YouTuberに。現在まで100本以上の動画を公開し、日本や世界の歴史、世界情勢や時事問題、宗教や政治まで幅広く解説。圧倒的なわかりやすさで人気を博し、チャンネル開設からわずか1年程で登録者10万人を達成。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たくや
21
時系列に応じた要所がコンパクトに纏まっていて、太平洋戦争の全体感を知ることができた。悲惨な過去があり、その上に今の社会があるのだと感じる。繰り返さないために知っておかなければいけないと思った。2025/02/10
海燕
16
著者は解説系YouTuberとのことだが、全く存じ上げない。太平洋戦争を大づかみに説明しているのだが、これが分かりやすい。著者自ら述べるように、戦争の全体像を捉えるために、大胆に簡略化し、日米の関係性に注目して解説している。歴史は流れの理解が肝心。受験勉強ではないのだから、細部にこだわる必要はない。ミッドウェー、ガダルカナル島、硫黄島、沖縄戦…それぞれが持つ意味を意識しながら読み進めた。歴史の出来事は、誰かの感情や思惑で決定されてきた。そのように理解していくと、歴史をぐっと身近に感じられそう。2025/08/17
えいなえいな
8
少しずつ近代史に関する本を読んでいるのですが、なかなか全体の流れが把握できないので、たまに全体の流れを追った本を読むようにしています。著者がYouTuberでまだ28歳という若さというのに驚いたのですが、若者らしい砕けた表現で書かれていて、またそれがわかりやすくてよかったです。本書内にもありましたが、日本史の授業における近代史は本当につまらないので、僕もすっかり興味を失っていましたが、調べてみると本当に面白いですし、未来の戦争を防ぐにはもっともっと子供たちに近代史を教えていく必要があると思いました。2022/09/12
桔梗
3
面白かったという表現が適切なのかはわからないが、読んで良かった。太平洋戦争にまつわる動画は拝見したので、おさらいのような形で読めた。とてもわかりやすく、流れを掴める。もう少し掘り下げたい人は、荒井さんの動画を見ると良いと思う。2025/03/27
CEJZ_
3
1P13行。2022年刊。真夏の終戦記念日の頃は、書店で戦争関係の本、新刊がよく店頭に並ぶように思う。いや、そもそも2022年はロシアとウクライナの戦争の映像をずっと見てきた。今も現実に国同士の戦争がある。学校時代、日本史も世界史も学んだがほぼ覚えていない。第一次世界大戦、第二次世界大戦、太平洋戦争など言葉だけはずっと残っているが、詳細を知らない。本書は太平洋戦争に関し、ユーチューバーの方が「入口」として極めて簡易に流れを解説し語っている。繰り返し読んだり、他の本も読んだりして理解したいと思う。2023/01/05
-
- 電子書籍
- 100日間の恋愛ゲーム【タテヨミ】(2…
-
- 電子書籍
- 原理からわかる モータ技術入門
-
- 電子書籍
- 80日の契約結婚【タテヨミ】第19話 …
-
- 電子書籍
- おじさんですが、恋は本気で。【全年齢版…
-
- 電子書籍
- あなたのいる場所【分冊】 5巻 ハーレ…