日経ビジネス人文庫<br> 新人記者のみなさん さあ決算取材です!

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
新人記者のみなさん さあ決算取材です!

  • 著者名:表悟志【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 日経BP(2022/08発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296114610

ファイル: /

内容説明

◆「プライムって本当にすごいの?」「利益は意見、キャッシュは事実とは?」「ROEの目標が8%になった意外な理由は?」――ニュースの本音がわかる投資・財務入門です。

◆決算発表を取材し、記事にする日経新聞の新人記者向けの社内チャット教材が本になりました。アクティビスト、伊藤レポート、ROIC、TOB、コーポレートガバナンス・コードなど、日々のニュースを題材に、株価や企業財務の話題が基本からわかります。

目次

1 株価は会社の通信簿のようなものですか?
2 「株式時価総額」をみていますか? 
3 株価を動かすのは「…の割に…」の評価です。
4 「バリュエーション」を見ていますか?
5 株価指数も株価材料になるのはなぜ?
6 株価が下がりやすい日も。そこかしこに「基準日」
7 増資で株式が薄まると…
8 上場初値が急騰する「IPO」の怪。
9 投資情報面にようこそ。決算集計表を読み解こう。
10 コロナで急増。「繰り延べ税金資産」ってなに?
11 新人記者はまずこれ。ROE分析は難しくないです。
12 ROE8%を目標にせよ。改革の原典「伊藤レポート」
13 「コーポレートガバナンス・コード」ってなに?
14 「スチュワードシップ・コード」は機関投資家の「すべき集」
15 焼きサンマ定食で考える「コングロマリット・ディスカウント」
16 株価が上がるとROEは上がりますか?
17 この記事から三菱マテリアルのキャッシュフローは分かる?
18 利益は意見、キャッシュは事実です。
19 今なぜ「ROIC」なのでしょうか?
20 ROICは事業別に分解しやすいです。 ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

14
経済新聞らしからぬ、変なことが書いている。が、間違いにしてはあからさますぎるので、有価証券報告書で裏をとろうとしたが、会社HPには再編前の有報掲載なし。EDINETで見ようとしたらメンテナンス中で利用不能。こんな時に限って・・・。2022/09/17

itchie

3
日経新聞の新人記者に向けたチャット投稿を書籍化したもの。「関西スーパー争奪戦」「トヨタ、マツダに出資」といった2021~22年のニュースや具体的な銘柄の事例から株式指標や用語を紐解いているのでわかりやすい。一般的な解説だけでなく、最近の潮流や論点をおさえてくれているのが助かる。もちろん第一に経済記者向けの本だけれど、個人投資家こそ読むべき本。2024/08/16

天切り松

2
タイトルと中身が想像と違ってました。リアル書店で見てから買うのが正解でした。2022/08/07

スパナ

1
日本経済新聞デスクの方が、同社の新人記者向けに投稿した社内チャットを編集した本。企業の経済活動について、なぜそうなるの?どうなっているの?という疑問がまとめられていて興味深いが、経済記者向けなので素人には少し難しめでした。「考えてみてください」という問いかけで終わっているところもあり、教えてよぉと思ったりもした。2022/09/28

kaz

0
新人ではないものの、決算の基礎の振り返りや最近の傾向の確認等に役に立つ。図書館の内容紹介は『決算発表を取材し、記事にする日経新聞の新人記者向けの社内チャット教材を文庫化。M&Aや決算発表など日々のニュースと財務・株価の動きの理解に役立つ』。 2023/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19949535
  • ご注意事項