決算書で読む新しい成長戦略[入門] - ビジネスと投資の基礎知識としての会計&ファイナンス

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

決算書で読む新しい成長戦略[入門] - ビジネスと投資の基礎知識としての会計&ファイナンス

  • 著者名:佐藤章憲【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2022/08発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296000784

ファイル: /

内容説明

ソニー、アドビ、テスラなどの注目企業を題材にして、企業価値を高める「新しい成長戦略」のポイントを解説。
ビジネスや株式投資の必修基礎知識である会計とファイナンスの基本を1冊にまとめた入門書。
対話形式でわかりやすく解説し、読み進むうちに重要なポイントが頭に入る。
「元敏腕CFO」のアキが、「いずれ中小企業の後継ぎ社長になる営業マン」の健太の質問に教えます。

「会計を忘れたビジネスはレッドカードよ!」
「ファイナンスを知らない投資は寝言だね!」

リカーリング、事業ポートフォリオマネジメント
ROE、ROIC、企業価値評価、資本コスト、WACC
キャッシュフロー経営、CCC
ESG、SDGs、ステークホルダー資本主義
M&A、会計基準、のれん

目次

Part 1 新しい成長戦略
Lesson 1 ソニーの決算書で読む「新しい成長戦略」
Lesson 2 サブスクで飛躍したアドビのキャッシュフロー経営
Lesson 3 勝ち組企業の事業ポートフォリオマネジメント

Part 2 ビジネスと投資の基本としてのファイナンス思考
Lesson 4 キャッシュフローと投資判断
Lesson 5 企業価値向上とROIC経営
Lesson 6 テスラの株価と企業価値評価
Lesson 7 資本コストとWACC
Lesson 8 非常事態に備えるキャッシュ管理

Part 3 財務情報と非財務情報の読み方
Lesson 9 IR資料を読みこなすコツ
Lesson 10 M&Aと会計基準
Lesson 11 ESGと非財務情報

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トモロー

1
会話形式で読みやすく内容もわかりやすい。のだが、誤字が多すぎて、解説も間違ってるところが一部ありそうなのが読んでいてかなり不安だ。校閲以前にエディタで間違いを指摘してくれそうなものまでそのままなのは何なのか。2025/02/03

スパナ

1
SONYはなぜ一時期の低迷期から好業績企業へと変わったのか。なぜサブスクというビジネスモデルが成功しているのか。そういった実際の経済の出来事を題材に、決算書の読み方を勉強できる本。 財務諸表の読み方だけではなく、経済や経営の近頃の傾向も分かる構成が面白かったです。2023/01/03

キュピマヨ

0
Adobe、ソニー、テスラなどについても書いてあり、参考になった。 決算書を読むことが面白くなりそうだ。2023/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20049309
  • ご注意事項

最近チェックした商品