内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「モンテッソーリ園や学校に通わなくても、家庭でモンテッソーリ教育が実践できる」と、世界中で人気の本の待望の翻訳書。モンテッソーリの原則を、家庭環境の整え方、遊びと学びの時間、家の手伝いなどの日常生活で、どのように適用するかが具体的に示されています。0~18歳までが対象で、成長に合わせてテクニックを柔軟に発展させていく方法により、子どもの成長を確実なものにします。まさに新しい時代の育児書のバイブル!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しおこ
5
18歳までなのでかなり幅広くざっくりとかかれたほんとに子育てガイド本。0歳のモンテ本ばかり見てたので考え方がわかって良かった。褒めるのではなく励ます。家族の一員として動く。小さいうちから生活リズムをきちんとつける。6歳以下の子には手に与える前に脳に与えてはいけないというのが心に残った。スクリーンタイム減らせる分だけ減らそうー!2022/08/20
アセロラ
4
子どもがお手伝いをするとき、大人が思ってるようにはうまくはできないかもしれないが、仕事をすることに誇りを持つことを学んでいます。大人は子どもになにかを教え込もうとしがちですが、子どもが求めているのは解決策ではなく、大人との心の繋がりです。手に何かを与える前に、脳に与えてはいけません。学ぶことは負担や競争ではなく、「旅」のようなものです。日常全般に関してモンテッソーリ教育の視点からみた育児書、という感じです。参考になりました。2022/08/23
Soltee
1
モンテッソーリ教育の考え方を、生活の色々な場面でどう適用していくのかを書いた本。 モンテッソーリ教育というと、教具やお仕事のやり方を中心に扱うイメージだったが、子ども中心という基本的な原則をもとに、大人がどういうマインドでいるべきで、どう環境を整えていくのかを解説している。 手元においておいて、定期的に見返してパートナーと一緒に話し合いたい。2023/11/12
フライヤ
0
かなりのボリューム。体験談は読みやすく想像しやすかった。0〜18歳を網羅しているので、幼児への配慮や対応をまとめて読みたいという場合には不向き。あまり先々のことを読んでも覚えていられないのでやはり年代ごとにまとめてもらえた方が私としては読みやすいように思う。今の自分の子に与えるべきことは何かを自分でつまみ読みして記憶なり記録し実行しなければならないのでやや骨が折れる。またこういった育児本は片親だけ読んでも意味がないように思う…。さてどう共有するかが問題だ…。ひとまずもう少し優しいモンテッソーリ本を探そう。2025/02/04
Sumiyo
0
・たくさんのエッセンス、考え方が散りばめられている ・年齢が幅広いので、子どもの年齢に応じて読み返すと良さそう ・図書館本だが、家に一冊購入も良い2024/03/29
-
- 電子書籍
- 傍若無人【タテヨミ】第48話 picc…
-
- 電子書籍
- 二度目の恋は、甘くてアブナイ(3) シ…
-
- 電子書籍
- 欠けた月のメルセデス~吸血鬼の貴族に転…
-
- 電子書籍
- Black Robinia あすかコミ…