内容説明
AtCoder株式会社は、日本発のプログラミングコンテスト運営会社として2012年6月20日に設立され、年々活動の幅を拡げてきました。
AtCoderの開催するコンテストは、「与えられた問題を解決するアルゴリズムを考え、それを正しく実装する」ことを競技化したものです。
本書は「AtCoderでアルゴリズムを学びたい」「AtCoderのコンテストに参加したい」という方に向けたAtCoderの入門書です。
AtCoderのコンテストで出題された過去問を用いて、問題の解き方を体系的に解説しました。一つひとつの問題を解説する際には、「なぜそのように考えるのか」が明快になるように心がけました。
筆者は、プログラマのための技術情報共有サービスサイトQiitaに、次のタイトルの記事を投稿しています(2018年3月)。
「AtCoderに登録したら次にやること~これだけ解けば十分闘える!過去問精選10問~」
この記事は、AtCoderの過去問10問を実際に解くことで、読者がAtCoderへスムーズに入門できるように試みたものです。
本書はこの記事にいくつかのトピックを追加して、さらにC++とPython3の両言語で学べるようにして、できあがりました。
AtCoderのコンテストは、参加者の人生を大きく変える力があります。
コンテストの問題を解いていくことで、アルゴリズム的思考力が身につきます。コンテストでよい成績を修めてレーティングを上げると、参加者の市場価値も高まります。また、コンテストに参加することで他の参加者とのつながりを得て、交流を深めることもできます。そしてなにより、AtCoderのコンテストは、ゲームのように楽しいものです。
~「まえがき」より~
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tenouji
とみぃ
むく
けろ
-
- 電子書籍
- 彼女たちに守られてきた
-
- 電子書籍
- 「死んでみろ」と言われたので死にました…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】男女2人での残業は、7割…
-
- 電子書籍
- 欲望する「ことば」 「社会記号」とマー…
-
- 電子書籍
- 電気ショック第1号 (青春ときめきシリ…