誰かのために生きてこそ 人生が好転する「利他の精神」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

誰かのために生きてこそ 人生が好転する「利他の精神」

  • ISBN:9784344938601

ファイル: /

内容説明

弟の死を乗り越え決断した外科医への道。
院長として赤字病院の再建に奔走しつつ、
NPOを立ち上げバングラデシュの医療支援に40年尽力。
91歳、医師の著者が語る「他人本位」のススメ
----------------------------------------------------------
著者は朝鮮半島で終戦を迎え、北からソ連軍が侵攻してくるなか
奇蹟的に日本に帰還するという九死に一生を得る経験をした。
戦後は医師の道へと進み、脳神経外科を専門とし医学発展に尽力。
さらに院長として2つの病院の経営再建に奔走した。
そのかたわらバングラデシュの医療支援にも携わり、
NPO法人を立ち上げて40年以上にわたり活動を継続している。
そうした足跡がある著者は、今の日本は多くの国民が精神的な貧しさを抱えていると危惧している。
特に気掛かりなのが「自分さえよければ」という自己中心的な意識の広がりである。
常に利他の精神を貫いてきた著者だからこそ、人間とは誰かのために生きてこそ、
結果として幸せな人生を手にすることができるのだと今の若者に伝えたい。
「自分さえよければいい」という利己的な考えに埋没するのではなく、
他人の利のために尽くしたことが、やがて自分の幸せとなって返ってくるのである。
本書では、「利他の精神」を貫いた著者の軌跡をつづっていく。
今の自分の生き方や社会の風潮になじめないものを感じ、
今後どのように生きるべきか悩んでいる人々に向けて、まさに道標となる一冊である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソニックゆうすけ

1
途中、著者が、最も素晴らしい人物の筆頭とまで言う、バングラデシュの医師の言葉「医師としての自分を求めてくれる人のために生きたいと願うようになった。そういった人たちに自分のもてるものをすべて捧げたい。それが自分の人生だと思っている」。この言葉は職業は違えどそのまま、自分の言葉として置き換えられる。5章までは著者の波瀾万丈の人生を振り返り、6章では、自分も泣きそうになってしまった大切な人との別れ、そして「利他精神」を中心とした人生観が語られる。自分自身にもっと余裕があれば、そういった考えに到れるのかな。2022/11/07

Asyy

0
利他的な行動を学びたかったが、自叙伝的な本だったからか、具体的な行動の部分はあまり触れられず、参考になるところ多くなかった。2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20010262
  • ご注意事項

最近チェックした商品