トーキングドラム - 心ゆさぶるわたしたちのリズム

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

トーキングドラム - 心ゆさぶるわたしたちのリズム

  • 著者名:佐藤まどか
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2022/07発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569880600

ファイル: /

内容説明

想いがリズムにのって、みんなに伝わっていく! 家に居場所がない万希奈は、学校が終わると「放課後子ども教室」で過ごしていた。ある出来事をきっかけに、それぞれ悩みをもった仲間とともに、本格的な楽器作り、そしてストリートパフォーマンスに挑戦していくことになるが――。自分の心のよりどころを見つけて、自信を取り戻していく青春バンドストーリー! 【本書の特徴】●主人公たちが身近な材料でつくる打楽器は、実際につくることができます。 ●個性的な四人が協力してモノづくりをしたり、人前での演奏を通して、悩みを乗り越え居場所をみつけ成長していく姿に元気をもらえます。 【目次】かみつきマッキー/深い悩みとクリンクリンとシャボン玉/なめられている/本格的なカッコイイやつ/ランドセルとたらい/リンゴケーキ/トーキングドラム/練習、練習、また……/ついにそのときがやってきた/ストリートパフォーマンス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

84
児童書。放課後子ども教室で過ごす4人の高学年少年少女の暇つぶしからの工作、音楽の楽しみ発見物語▽家に居場所がないマッキーは読書が大好きな正義感溢れる小6女子。大人しめ小5女子の愛ちゃん、能天気だけど素直な小6男子のタヌ、マイペースな小5男子の健太の4人で、手作り楽器を制作する。太鼓(ドラム)なら誰でも音がだせるし楽しい。自分たちだけで完成させ鳴らしてみたら、最初はガチャガチャうるさいだけだった。だけどトーキングドラムを知り、練習を重ねていくうちにそれを聞いてもらいたいと思うようになる▽2022年刊2023/02/19

マツユキ

19
放課後子ども教室の高学年四人が打楽器作りに挑戦する物語。お互いを尊重し合っている四人ですが、自分自身を尊重する事も大切だな。演奏を通して、良い空気が生まれて、爽やかな一冊でした。2022/10/01

雪丸 風人

12
クラスで孤立しがちな小6女子が主人公。家にも居場所がなく投げやりだった彼女が、それぞれに抱えるもののある5・6年生たちと一緒に打楽器作りに挑戦し、”気持ちを伝える演奏”のために協力し合います。一緒に作ったり打ち鳴らしたりことで仲間との絆が深まり、勇気が湧いてくるところが素晴らしかったですね。音楽がわかり合うきっかけになり、人と人をつなげていくという展開は爽やかそのものでした。なお、題名のトーキングドラムとは、リズムを言葉のように操り意思を伝える独特な演奏法なのだそうです。(対象年齢は11歳以上かな?)2022/07/28

takaC

10
爽やかで満足。なかなか面白い。2025/03/30

とみ

10
楽器ってプロが作ったやつが結局いい音するんだから買えばいいやん、と、思ってはいけない。みんなで力をあわせて作るってことは、音の出る仕組みを学び、工夫することを学び、地域や外国の文化を学び、コミュニケーションを学び、自己表現を学び…友だちの見えなかった一面を知る機会にもなる。 こういう取り組みができる場所っていいなと思いました2023/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19773418
  • ご注意事項

最近チェックした商品