日本経済新聞出版<br> お金も時間も搾取されない働き方 - 「労働IQ&EQ」による生き方のデザイン

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
お金も時間も搾取されない働き方 - 「労働IQ&EQ」による生き方のデザイン

  • 著者名:萩原京二【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2022/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296114351

ファイル: /

内容説明

◆一番輝ける時期を会社に捧げる人生でいいの?
 1日8時間――ビジネス人が会社に捧げる時間。しかし、通勤、残業、そして帰宅後も情報収集。8時間どころか起きているほとんどの時間を毎日会社に捧げている私たちは、そんな生活を40年も続ける……。本当にそれでいいの?
 人生の一番輝いている時間をできる限り自分のために使いたい! ならば、今の自分を見つめ直し、そんな生き方を実現すればいい。ただしそのためには、ワークリテラシー(働き方の基礎知識)を身につけ、あなた自身を高く売るべし。筆者の問題提起だ。では、どうすればいい?

◆「働き方偏差値」を上げ、働き方と生き方を自分でデザインする
 著者は現在、労務問題のプロとして人と企業のマッチングをアドバイスする労働契約エージェントとして活躍中。
 そのベースにあるのが、独自に考案した「働き方偏差値(労働IQ)」と、自分の働き方と人生を見直すための基礎となる「労働EQ」だ。労働IQは労働契約等、働き方への基本的理解度を問うもの。就業規則など見たこともないという人は、結果として、自分の価値を売り込む機会も、高めるチャンスも失っているのだ。一方の労働EQは、働くことへの姿勢、人生における位置づけ方など、生き方をデザインする能力。労働IQ、EQを高めることで、自分を高く売り、会社に搾取されることのない充実した人生を送ることができる。
 本書は、人生の転換を目指す人に、労働IQとEQをキーワードに自分を見直す機会を提供するもの。やりがいのある働き方とともに自分の生き方を改善したいすべてのビジネス人を応援する一冊である。

目次

はじめに
第1章 これからの働き方と生き方、お金の話をしよう
第2章 学校では教えてくれない「働くことの基本知識」
第3章 あなたの「働き方偏差値」をチェックする
第4章 労働IQを高めるポイント
第5章 労働EQを高めて働き方をデザインする
第6章 人生100年時代の生き方デザイン
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

2
終身雇用制が取られてきた日本の雇用制度が変化している。日本を代表する企業でさえも、終身雇用制を前提とした働き方を維持するのは難しくなってきた。私たち労働者に求められるのは、常日頃から必要とされる人材であるように成長を続けることであり、多様な働き方の知識を身につけることである。2022/08/27

キヨとも

0
パンの耳理論。 初めてきいたがまさにそう。 会社員である限り、耳で満足するか真ん中に自分の時間を取り入れるかが重要。 その為にはゴールを決める 10年後どうなりたいか? その為には3年後にと、何処かできいた事ある言葉があり共感。 労働法律用語がわかりやすく解説されてました。 働く事は契約である。 わかってはいたが、言われるとココロにささる。 給料を受ける権利がある以上会社に労務を提供する義務がある。 自分の仕事は、誰かの役にたっているかを考えて仕事をするだけでもモチベーションが上がる。 2023/10/01

シュウヘイ

0
斜め読み 2022/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19833408
  • ご注意事項

最近チェックした商品