ジュニア文学館<br> ジュニア文学館 消えた図書室

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ジュニア文学館
ジュニア文学館 消えた図書室

  • 著者名:西村友里/大庭賢哉
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 学研(2022/07発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784052054976

ファイル: /

内容説明

『消えた時間割』『消えた落とし物箱』に続く、『消えたシリーズ』最新刊。新たに消えたのは「もの」ではなく、なんと図書室。空間・部屋が消えてしまうって、いったいどういうこと!? 個性もバラバラの子ども4人が、図書室の“おく”にひそむ謎にせまる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NakaTaka

14
図書室が舞台。4年生の優人の夏休みの話。85歳のひいおばあちゃんが呟いた図書室が消えてしまったという言葉から物語が始まる。優人の学校のことを言ってるようだが、図書室はある。しかも卒業生でもないのになぜ?耐震工事の手伝いをしていた優人達は、図書室から地下に通じる扉を見つける。私の母も86だが、田舎だったから空襲もほとんどなく教育を受けられたが、そうでない人は沢山いただろう。ボラによる夜間中学の存在。色々考えさせられた。個性豊かな子供達が、本当の意味で仲良くなっていくのも良かった。2023/01/14

ゆうわか

9
今回も面白かった。消えた○○シリーズ好き。今回は図書室が舞台で、更に楽しかった。2022/10/17

8
「図書室、なくなっちゃったのね。」ひいおばあちゃんが変なことを言うので、優人は気になってしかたない。真相を突き止めようとしていくうちにある秘密を知ることに。どこの学校にも歴史があり、探してみれば不思議なことが起こりそう。うちの学校にもなにかあるかも?!と子どもたちが思えそうなところがいい。 2023/01/30

だけど松本

6
小4と夜5分づつ読む。今日はここまで、となった後、わざわざどうだった?なんて言わなくても、いろいろな考えが頭を巡って口からあふれ出てくる感じ。そして5分じゃなくて延長して10分にして!ということに。このシリーズ、ほんと引き込むのが上手で面白い。2022/12/14

kira

3
ひいばあちゃんが「図書室がなくなった」と言い出した。数日前までは確かにあったのに…?と思いながら、優人はひいばあちゃんが言う「図書室」を探すことに。優人が知る図書室は改装中だし、ひいばあちゃんが言う「図書室」って…。///夜間通学路、文字が読める喜び2025/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19807454
  • ご注意事項

最近チェックした商品