岩波ジュニア新書<br> 理科がおもしろくなる12話

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
理科がおもしろくなる12話

  • 著者名:山口幸夫
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2022/07発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005003792

ファイル: /

内容説明

20世紀に私たちの生活を限りなく便利で豊かにしたかに見えた科学の発展も,いまや地球温暖化・環境ホルモン・度重なる原発事故など,地球上の生態系全体にかかわる深刻な問題を生み出しています.この本では古代以来の科学の歴史と今日の問題をやさしく解説.新しい「理科総合」と「科学史」の副読本としても最適の1冊です.

目次

はじめに
I 科学の歴史
第1話 物質の最小単位を求めて
どこまでも割ってゆくと……
原子と元素と
元素の周期律
一九世紀末の大発見
原子の構造
第2話 生命とは何か
アリストテレス
細胞
遺伝
DNAの二重らせん
第3話 宇宙をどう見るか
天動説から地動説へ
ジョルダーノ・ブルーノ
アイザック・ニュートン
地球の誕生とビッグバン
一九〇五年、アインシュタイン
第4話 効率と能率
ワットのひらめき
カルノー、熱の科学へ
熱と温度
効率か、それとも能率か
II わたしたちと最先端の科学
第5話 電波とは何だろうか
携帯電話
電気
磁気
電場と磁場
電気磁気波
電磁波のエネルギー
クオークとモノポール
むかし磁針は南を指していた
第6話 量子力学の舞台
光の二重性 光は波か、粒子か
もう一つの光 X線
マックス・プランクとアインシュタイン
レーザー
トランジスターからコンピューターへ
第7話 ピー・ピー・エムの世界

アルミニウム
ケイ素 シリコン
3Aという話
第8話 生命のつながり
わたしから先祖へ をさかのぼる
進化論
三六億歳の生命
循環
III 「環境の時代」の中で
第9話 原子力発電と放射能のゴミ
電気をつくる
ウランの核分裂
「平和のため」の原子力
天上の火
放射能の半減期
第10話 動く大地
阪神・淡路大震災
プレートテクトニクス理論
活断層
高レベル放射能の地層処分
第11話 地球温暖化と異常気象
CO2 京都会議
エネルギー
異常気象
フロン オゾン層の破壊
酸性雨
第12話 環境ホルモン 外因性内分泌攪乱化学物質
「メス化する自然」
DDT=ジクロロ・ジフェニール・トリクロロエタン
ダイオキシン
石けんと合成洗剤

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

naoto

2
前半は面白い話、後半は怖い話。原発とか環境破壊とかあるけど、じゃあ生活レベル落とせるのか?というと、どうなんだろう。ジョルダーノ・ブルーノの最後の言葉がカッコいい。2012/08/04

ヒコ。

2
対象年齢付きお勧め本の紹介がgood2012/07/20

未来来

2
科学の各分野から少しずつ話題を拾った一冊。化学、物理、生物、地学の各分野から代表的な事例や身近なものが取り上げられており、各話が独立しているので興味のあるものだけを拾う事も出来ます。ジュニア新書という事もあり、理科をそれ程勉強した事が無い人でも楽しめる難易度でした。《蔵書》2009/08/05

オランジーナ@

1
2001年の本なので少し古いですね。内容は浅かったです2014/12/12

のぶさん

1
もともとは子供の高校入学前の宿題。理科のいろいろな分野を科学史的に解説。ジュニア向けなのでわかりやすく書いてあって、いま読んでも知識の整理になる。後のほうは、地震、原発、環境ホルモンなどが話題になっていて、10年前に出た本だが、いまのこの状況への警鐘になっている。後知恵でないだけに説得力がある。科学に興味がない人に読んで欲しい。2011/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/205181
  • ご注意事項

最近チェックした商品