内容説明
三十代のおえんは独り長屋で暮ら しながら〈縁結び〉の仕事をして いる。評判はよいがいささか難し い話も舞い込んで……。息子を一 人で育てる女の縁をとりもつ「結 び観音」。腕のいい魚売りがなぜ か縁談に尻ごみする訳とは(「鯛 の祝い」)。他、「神かけて」「夕 明かり」「余寒」表題作の全六編。 人の営みの陰影を〈ご縁の糸〉が 浮かび上がらせ、照る日曇る日の 心の機微をしみじみ描く時代小説。 (解説・大矢博子)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
11
こういう題材ならもっとうまい料理法があるのでは、と素人考え2024/01/14
onasu
11
文庫改題もしていないのに…。でも、記憶の希薄化はいい塩梅(?)で、初読の折の感想を読み返すと、これが珍しくも同感。(何年も前なら心境も変わっているが、僅か5ヶ月前、てこの方がショック!) 謂われない理由で離縁されたおえんが、縫い物の内職の傍ら縁結びも生業、と言うかお節介の2巻目。生家の元番頭が何くれと面倒をみてくれるが、その丈右衛門が言う通り、(頼まれもしない)岡っ引きの真似事をなさるようになるとは、てのに同意。離縁された商家を頻々と訪ねるのも理解不能。 好きで読んでいる割に、文句ばっかし。(苦笑)2022/08/21
なおお
7
シリーズ2作目。1作目で、かつて息子が拐かしにあった過去が明かされたが、10年も経って意外な進展を見る。人と人の縁を結ぶことを仕事にするおえんだが、今回は良縁だけでなく、様々な「人の縁」の面白さ、残酷さが描かれている。先行きが気になって後半は一気読み。2025/08/24
オールド・ボリシェビク
2
初めて読む作家。不義の疑いを受けて離縁された主人公おえんは、縁結びの仕事でさまざまな人たちとつながっていく。シリーズ2弾めから読み始めてしまいました。不義の疑いは晴れたのだが、婚家との縁は復活せず、義母に嫌味を言われながらも尽くすおえんさんが不憫です。6歳の時に神隠しにあった息子の話がそれぞれの短編と交錯して進み、どうなることかと思ったが、まあ、シリーズは続く。2024/12/20
チェス
1
おえんさん、人のお世話より自分のことは?ツッコミたくなりますねぇ。2024/10/05
-
- 電子書籍
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す 無料お…
-
- 電子書籍
- 美しき夢破れ【分冊】 11巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- ラストアンコール【分冊版】1 マンガボ…
-
- 電子書籍
- ノーゲーム・ノーライフ、です! 4 M…
-
- 電子書籍
- 最新版「がん」の医学百科