内容説明
現代キャリア教育の問題点を整理するとともに、PBL(問題解決型)キャリア教育とライフキャリア教育、社会正義志向、キャリア教育とケアの倫理との関連性等について、時系列データを含めつつ多面的に分析する。そのうえで、キャリア教育における社会正義,社会的公正への視点、「公益への配慮」を育む観点の重要性を論じる。
目次
はじめに
序章 本書の目的とその視角
1 本書の目的と社会的背景
2 キャリア教育の課題
3 本書の視点
4 本書の構成
第1章 キャリア教育と社会正義
1 社会正義の視点
2 キャリア教育研究の動向
3 キャリア教育の効果検証
4 独立変数としての「実践的キャリア教育」
5 キャリア教育は社会正義志向を高めるか
6 ライフキャリア教育の効果とは
第2章 キャリア教育とケアの倫理
1 ケアの倫理への視点
2 キャリア教育とケアの倫理の研究動向
3 キャリア教育における「ケアの倫理」
4 データと方法
5 ケアの倫理の分析
6 考察──キャリア教育とケアの倫理
7 方法論的課題
第3章 キャリア教育とスピリチュアリティ
1 「スピリチュアリティ」へのまなざし
2 キャリア教育とスピリチュアリティ
第4章 経験知とキャリア選択
1 経験知の重要性
2 学習とキャリア選択の研究動向
3 データと変数
4 キャリア選択の分析
5 学術知と経験知の効果
第5章 職業キャリアに及ぼす経験と自己省察の多様性
1 経験と自己省察
2 M-GTAによる概念の生成
3 方法
4 M-GTAによる分析
5 事例分析──自己省察過程の類型化とキャリア教育への示唆
6 自己省察の多様性
第6章 キャリア教育の思想的基盤と潮流
1 キャリア教育の思想的基盤
2 教育基本法とキャリア教育
3 キャリア教育と教育基本法の政策過程
4 教育基本法改正の審議過程
5 教育における「自己責任」と「能力」
6 旧教育基本法における「人格の完成」と「勤労」
7 「人格の完成」と勤労の思想──トマスの自然法
8 トマス・アクィナスの職分思想
9 キャリア教育と社会正義
10 小括
11 結語
終章 ライフキャリア教育の探究
1 ライフキャリア教育の提案
2 キャリア教育の理念モデル
参考文献
資料
改正前後の教育基本法の比較(抜粋)
今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)(抜粋)
あとがき
人名索引
事項索引