扶桑社BOOKS<br> 国立天文台教授がおどろいた ヤバい科学者図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS
国立天文台教授がおどろいた ヤバい科学者図鑑

  • 著者名:本間希樹
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 扶桑社(2022/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594091453

ファイル: /

内容説明

ブラックホールの撮影に成功した国立天文台教授の著者・本間希樹氏による天文学者39人のちょっとためになる“宇宙一おもしろい話”!

■ガリレオは軟禁されても失明しても研究しつづけた!
■負けず嫌いすぎるニュートンはほかの学者とケンカしまくった!?
■車イスの天才ホーキングは未来人をパーティに招待し・・・
■陰陽師の安倍晴明は虫が大好物だった!?
■ノーベル賞受賞者の小柴昌俊は白紙の答案が正解という試験問題を出した!

【この本のここがスゴい!】
◎“スゴい話”と“ヤバい話”で、宇宙の知識が身につく上に天文学者の知られざるウラ側をユニークに知れる!
<アインシュタインのスゴイ話>
「相対性理論」で科学の常識をひっくり返す!
<アインシュタインのヤバい話>
「ブラックホールなんてヤバい星はあるわけない!」とまちがった主張をした!?

◎漢字にはすべてふりがなが付いているので、子どもでもムリなく読める!

◎文字だけでなくかわいいイラスト満載なので、飽きることなくページを読み進められる!

◎「古代」「近代」「現代」と時系列で天文学者を紹介しているので、人類の宇宙観の変遷がよくわかる!

◎「スゴい話」と「ヤバい話」以外にも、思わず人に話したくなる天文学者の「トリビア」を収録!

【目次】
第1章 地球がわかりはじめた「古代」
アリスタルコス/エラトステネス/ヒッパルコス/プトレマイオス
第2章 世界の法則を探す「近代」
コペルニクス/ブラーエ/ケプラー/ガリレオ/レーマー/ニュートン/ハレー/ハーシェル/オイラー/ミッチェル/ラプラス/ラグランジュ/オルバース/ベッセル/ガウス/ルヴェリエ
第3章 宇宙の謎を追う「現代」
アインシュタイン/シュバルツシルト/リービット/カーチス/エディントン/ジャンスキー/ハッブル/チャンドラセカール/オッペンハイマー/マーガレット・バービッジ/ルービン/ホーキング
第4章 ユニークな天文学者が活躍する「日本」
安倍晴明/渋川春海/伊能忠敬/木村榮/林忠四郎/古在由秀/小柴昌俊

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

54
子ども向けの本でした😅著者は、ブラックホールの撮影に成功した国立天文台水沢VLBI観測所所長の本間希樹先生。古代から現代に至るまで、宇宙の研究で素晴らしい活躍をした科学者たちを取り上げて、彼らのスゴい成果とヤバい一面を紹介した本。偉人と呼ばれるスゴい人たちの意外な一面を垣間見ることができます。アインシュタインの「あっかんべー」の写真、記者の執拗な追い回しに耐えかねて思わず舌を出したしまった時のものだそうです。2024/09/14

ゆき

4
天動説、地動説は本当に長い間たたかってたのですね。  時に宗教が科学の発展を邪魔する。2023/03/23

haru

3
チ。を観て地動説に興味を持ったので読んでみた。 科学者達のユニークというかなんというか個性豊かな人生がぎゅっと詰まってた。 子ども向けの内容でわかりやすく書いてあったけど、ちょっとやっぱり難しかった…2025/07/11

takao

3
ふむ2023/05/14

mitsu

2
宇宙に関連した古代から最近までの著名な科学者の話、裏話が書かれてます。ページ数も少なく青少年向けということもあり、読みやすく、話も面白かったです。2023/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19837329
  • ご注意事項

最近チェックした商品