- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ジャーナリズムは感情よりも道理の味方でなければならない――「富田メモ」報道で新聞協会賞受賞の現役記者が5人の昭和の言論人の非常時(戦時)の足跡を辿り、メディアの役割を改めて問い直す!
東洋経済新報で小日本主義を唱えた石橋湛山、信濃毎日新聞を追われたのちも孤高の論陣を張った桐生悠々、戦意高揚によりA級戦犯容疑者となった近代日本を代表する言論人・徳富蘇峰などを紹介する。
目次
はじめに 非常時の昭和から学ぶ
第一章 石橋湛山 小欲を捨て大欲を持て
第二章 桐生悠々 言わねばならないこと
第三章 清沢洌 異なる意見に寛容であれ
第四章 菊竹六皷 自由に勝る宝なし
第五章 徳富蘇峰 日本は孤独な旅がらす
おわりに 戦後最大の非常時に
-
- 電子書籍
- とらわれの夜【分冊】 7巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- マジメタモルフォーズ!<連載版>CAS…
-
- 電子書籍
- 超能力ウォーズ まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 俳句 27年7月号 雑誌『俳句』
-
- 電子書籍
- BUSTER KEEL!(6)