- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
気が短い人がおろしたダイコンおろしはからい!? ウナギの刺身がないのはなぜ? 世界一くさいたべものって? ──身近なたべものから、世界のびっくりたべものまで、私たちの生活に欠かせない「たべもの」には、たくさんのふしぎや歴史がいっぱい! 知らずに食べてたけど、知るともっとおいしくて楽しい、たべもの雑学がたっぷりつまった一冊。「食」への興味を育てる「食育」の一環にもぴったりで、親子でも楽しめます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
76
子供向け食べもの雑学本。あたりまえだと思っていることもあたりまえではなく、自然のよくできたしくみだったり、歴史の中で人々が工夫して作ってきたものだったりする[1章.たべものの事実]きゅうりはカロリーが世界一低い、王冠のギザは21個[2章.たべものの歴史]ようかんは羊のスープ、トマト裁判[3章.たべものの作り方]サラダ味は油の味[4章.たべものと人体]胃が痛いときは牛乳、食べ合わせの迷信[5章.おどろきのたべもの]シュールストレミング、あの偉人が好きだった食べ物は?▽アリストテレスはセミ食。手塚治虫はチョコ2022/07/04
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
13
図書館で予約したらえらいこと待たされました。人気本なのね。おかゆがそれほど消化が良くないというのが意外でした!(知らなかったの私だけ?)2025/01/02
彩灯尋
10
知らなかった雑学も多々有り。ここから興味も持てそう。へぇ〜〜となりながら同じ部屋にいる人にちょっとだけ話しかけるための話の種にもできそう。面白かった。2024/04/24
なおなお
6
食べものに関するいろんな雑学が分かりやすく書かれている。良く知られていることもあったが知らなかったこともたくさんあってバラエティーに富んでいた。食べものの歴史は特に面白く、タコを人間が食べ始めたのがこんなにも昔からだったとは!など新鮮だった2022/10/11
遠い日
5
食べ物に関するおもしろ情報がいっぱい。蘊蓄、ネタ的なものから、真面目な解説まで。都市伝説的な食べ物についての誤情報もおもしろい。例えば「ワカメを食べても髪の毛は濃くならない」とか……。2024/06/12
-
- 電子書籍
- 無能才女は悪女になりたい【分冊版】 1…
-
- 電子書籍
- リリーズ【タテスク】 第7話 タテスク…
-
- 電子書籍
- 記憶喪失の侯爵様に溺愛されています【ノ…
-
- 電子書籍
- 妻は知っていた ROMANBOOKS
-
- 電子書籍
- 転生したらドラゴンの卵だった ~最強以…