- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
しめ縄にぶらさがっている白いアレ、分数の真ん中のアレ……。私たちの周りのある「モノ」には必ず名前が付けられています。でも、何て名前か考えたこともなかったものがありませんか? そんなモノの名前を集めた雑学本の第二弾! クイズ形式で楽しく分かりやすく「モノのなまえ」を、その由来と共に紹介します。どのページから読んでも「へえー」「なるほど!」がいっぱい。知ればますます誰かに教えたくなります!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
82
モノの名前には理由がある。なりたちを知ることで誕生の理由や歴史を感じることができる。ナビゲーターは無患子(むくろじ)と精霊牛(しょうりょううし)[1章.食べものにまつわるアレのなまえ]トラベラーリッド、ランチャーム[2章.学校で見かけるアレのなまえ]ザビエルじゃなくてトンスラ[3章.家の中にあるアレのなまえ]ダッカール[4章.街で見かけるアレやコレのなまえ]乳(ち)、グローブジャングル好きだったな、新井式回転抽選機、猫車、無限軌道▽おまけに企業キャラクターの名前あり。参考文献つき2022/07/04
とよぽん
56
面白かった。名前、知らないものが多くて新鮮な印象。最も衝撃を受けたのは「キャタピラー」の正式名が「無限軌道」。Oh~!アレは無限の軌道か~と。学童保育の子どもたちにも紹介したい本だ。2025/02/23
さおり
32
職場のための図書館本。ザビエルのアレに名前がある衝撃を子どもたちに知ってほしくて借りました。他にも、枝豆の正式名称、分数の真ん中のアレの名前、筆の先端の部分の名前、ハンコのちょっとへこんだ部分の名前など。いやー、なんでもかんでも名前があるよね。と、思いきや。「々」には正式名称がないらしい。それはそれでおもしろい。2024/03/26
メープル
23
図書館の新刊コーナーで発見。こども達が好きそうだなぁ。私も半分以上わからなかった。名前の由来も面白い。あっというまに読めました。小2娘は、説明読まずにクイズ感覚でさらさら読んでました。2021/05/20
♡ま か ろ ん ✽.。
21
続編も読んでみました!続編も全然知っているモノの名前がすくなかった…。 「ペットが出入りするアレ」は少し想像がついた。2022/02/02
-
- 電子書籍
- 海ガールは大海獣の夢を見たい!BLUE…
-
- 電子書籍
- メテオ7 2話 TRIUMPH COM…
-
- 電子書籍
- 僕の家族を紹介します【タテヨミ】第5話…
-
- 電子書籍
- 瞳は傷つかない【分冊】 1巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 記憶を返して【分冊】 1巻 ハーレクイ…