「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力

  • ISBN:9784815615819

ファイル: /

内容説明

手取り17万円、社会人11カ月でクビ、借金400万円……。
「社会の底辺」から、たった数年で、
ビジネスオンラインサロンNo1、SNS総フォロワー30万人、年収億超えに。

「生涯、落ちこぼれ」だった著者が見つけた
コスパ最強の「努力の裏ルール」とは何か?

実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる
「社会の真相」が暴かれる!

●本書の内容例
◎「なんであんな人が評価されるんだ?」には理由がある
◎「誰も卑怯と気づかない卑怯なやり方」が最強の勝ちパターン
◎一部のズルい人だけが知っている「4つの努力の裏ルール」とは?
◎行動より「努力しないための戦略」に時間をかける
◎「逃げる」ことは、コスパ最強の努力
◎世の中は「加点方式」ではなく、「減点方式」でできている
◎なんでも悪く解釈される人と良く解釈される人の違い
◎仕事で使えるチート技:人の“不快ポイント”を知る
◎評価者の脳内を操るダークサイドスキル
◎実力より100倍大事な「視覚をハックする力」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

75
減点評価主義が日本社会の現実であることを基に「努力の技術(≒方法)」が記されていました。ある意味、「努力の方法論」と言ってもいいかもしれません。「適性は見つけるものではなく創るもの」には共感です。2024/03/21

九曜紋

10
著者は神戸大学経営学部卒、プログラミングができる、ブログを書けるだけの筆力がある、という前提があってこその本書なのだと思う。そういう意味では特殊な事例であり、誰でもが同じことができる、という普遍性がある訳ではない。それを理解したうえで読むと学ぶべき点もあるかもしれない。2022/06/27

ポップ430

6
レッドオーシャンでも視点をズラす事で切り開ける事もある。 受注側から発注側の川上に回る事を意識する。 市場は自分で作る。 丁度副業解禁が近づくと今から準備が必要で読みました。 2022/08/14

ねも

5
勤めている会社で副業解禁したので参考に読んでみた。スキル高めるのも大事だけど結局は報連相ちゃんとできるかとか基本的な最低限のことをクリアしてさえいれば仕事がもらえる、フリーランスならではの飛んでしまう人に比べたら偏差値60くらいでもたしかに使って貰えそう。ちょっと希望が見えた。2022/08/30

Takateru Imazu

4
「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力 著:やまもとりゅうけん ゲームにも裏ルールがあるように、この社会というステージにも抜け道となる裏ルールが存在する。「逃げることこそ最高の努力」である。 逃げることで、これまでの経験と新しい経験をかけ合わせて、希少性をつくっていくことができる。 人と違うことをやるのは、最初は躊躇があるかもしれない。しかし、成功している人というのは、何か人と違うことをやっているから人よりも飛び抜けている。努力が成2022/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19621750
  • ご注意事項

最近チェックした商品