東京 わざわざ行きたい街の文具屋さん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

東京 わざわざ行きたい街の文具屋さん

  • 著者名:ハヤテノコウジ【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • G.B.(2022/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784906993673

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

昨今の文具ブームを支えるのは個性豊かな文具店。人気の文具屋さんから老舗の画材店、文具セレクトショップ、海外の文具メーカー直営店など、東京に店を構える80軒をオールカラーイラストで紹介します。
著者は文具マニアのイラストレーターとして活躍するハヤテノコウジさん。店の外観や内観はもちろん、お店おすすすめの文房具や地図まで、すべてハヤテノコウジさんによるイラストです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じょんじょん

44
文具マニアのイラストレーターの著者による「文具屋さん紹介本」、自分もマニアではないけれど相当にステーショナリーは好きなので、行ったことある店もお初に知った店も、それぞれとっても楽しめました。さすがイラストレーターだけあって、イラスト中心で紹介される店舗の特徴やトピックステーショナリーなどは、まるで自分が来訪したような楽しみ方ができました。自分が一番好きなステーショナリーは万年筆。パーカー、パイロット、モンブラン、ウォーターマンなど8本くらいもってます。ダイアリーやノートも好き。いろいろな楽しみ方できます。2019/06/05

おれんじぺこ♪(16年生)

31
読メで見かけて予約してた1冊、やっと順番回ってきた。イラストレーターさんの書かれたこれは、どこから攻めようか迷うほど(笑)気になるお店ばかり。ただね、この雰囲気ある地図じゃ、私は絶対辿り着けない、うん、自信ある。2019/08/14

ゆるまる子

9
(2022年41冊目)表紙の可愛さに惹かれて図書館より。イラストが細やかで、これをすべて取材して本にまとめたのはすばらしい!上野駅ナカにある文具店には訪問あり。パンダグッズコーナーが可愛くて眺めていたなぁと記憶が蘇る。「たがみ文具店」のオリジナルキャラクター『たがみぼうや』が気になり調べるとSNSがありフォローする。行きたい場所がどんどん増えてゆく。こういう本を読むとすべて訪問したくなるワクワク感が楽しい。文房具を買いに行きたくなります。(2019年発行)2022/06/01

hydrangea

8
雰囲気に乗せられ、安いですが万年筆を購入してみました。デジタル化が進む現代で、敢えて自筆で文を書く行為は、何だか昔を思い出すようで悪くないですね。本書を参考に、他にも色々と購入してみたくなりました。※イラストは、もうちょっとポップなものが、私の好みに合うかも。2019/10/20

ぺんぐぃん

5
手描きイラストが楽しい文具屋さん案内。紙もの好きの私の行きつけ西荻窪の紙専門の「ぺぱむら」さんが載ってなかったのが残念。大型店、ペンやノート、雑貨など幅広く取り上げてあるので、逆に薄くなっている部分もあるのかもしれない。入門編としてはよいガイドブックかも。ただ、著者の手書き文字が好きになれない。丁寧系の文字が好きなんだけどな~。2019/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13588838
  • ご注意事項

最近チェックした商品