自治体の都市計画担当になったら読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader

自治体の都市計画担当になったら読む本

  • 著者名:橋本隆
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 学陽書房(2022/06発売)
  • ポイント 27pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313161757

ファイル: /

内容説明

自治体の都市計画担当に配属された職員に向けて、実務に役立つ知識とノウハウを集約! 複雑な制度を豊富な図表を交えてわかりやすく解説し、担当者が留意すべきポイントを実体験をふまえて詳解。事務職・技術職を問わず有用な心得・仕事術も満載の1冊。

目次

第1章 都市計画担当の仕事へようこそ
 1-1 都市計画担当の仕事って?
 1-2 都市計画担当の1年
 1-3 都市計画担当必読の書
 1-4 都市計画担当に欠かせない3つの力

第2章 都市計画担当の心得
 2-1 「1枚の地図」にひたすら書き込む
 2-2 未来を見据えた「長期的な視点」で対応する
 2-3 他部署に配慮した「全庁的な視点」で行動する
 2-4 重要な文章は寝かせて「熟成」させる
 2-5 「相手の立場」になりきって交渉に臨む
 2-6 「木を見て森も見て」工事を監理する
 2-7 「クリーンハンズ」の原則で職場を守る
 2-8 「自分自身の命」も大切に災害対応にあたる

第3章都市計画の基本
 3-1 「都市計画」って何だろう?
 3-2 都市計画の「基本理念」と「制度」
 3-3 「都市計画区域」と行政区域の違いを理解する
 3-4 「都市計画区域マスタープラン」を定める
 3-5 「都市計画マスタープラン」を定める
 3-6 「立地適正化計画」でコンパクトなまちづくりを進める
 3-7 立地適正化計画の「届出事務」を周知する
 3-8 「都市計画を決定」するのは都道府県? 市町村?
 3-9 「各種の調査結果」を踏まえて都市計画を進める

第4章 土地利用のポイント
 4-1 「土地利用」って何だろう?
 4-2 「区域区分」で市街化区域と市街化調整区域に分ける
 4-3 「開発許可」により良好で適正な都市を形成する
 4-4 開発許可を「2つの基準」で審査する
 4-5 開発許可の「事務の流れ」を意識する
 4-6 「地域地区」を使いこなす
 4-7 「用途地域」で土地利用を適正に配分する
 4-8 その他の地域地区は「制度概要」を押さえる
 4-9 「地区計画」で地区独自のまちづくりを実現する
 4-10 「地区整備計画」への適合を審査する

第5章 都市施設のポイント
 5-1 「都市施設」って何だろう?
 5-2 「交通施設」で都市の骨格をつくる
 5-3 「公園・緑地」で自然を感じる憩いの場をつくる
 5-4 「下水道」で快適かつ衛生的な環境をつくる
 5-5 「その他の都市施設」が私たちの生活を支える

第6章 市街地開発事業のポイント
 6-1 「市街地開発事業」って何だろう?
 6-2 「土地区画整理事業」で宅地の利用を増進する
 6-3 「工業団地造成事業」で地域発展の核をつくる
 6-4 「市街地再開発事業」で土地を高度利用する
 6-5 「複数の事業」を組み合わせて市街地を整備する

第7章 景観形成のポイント
 7-1 「景観」って何だろう?
 7-2 「景観計画」で景観形成の方針や制限を定める
 7-3 「景観条例」で委任規定と自主規定を定める
 7-4 「景観重点区域」で行為の制限を上乗せする
 7-5 「屋外広告物」って何だろう?
 7-6 「広域連携」で景観形成に取り組む
 7-7 「さまざまな手法」で景観形成に取り組む

第8章 都市計画担当の仕事術
 8-1 「自己啓発の機会」をできるだけ活用する
 8-2 「他者に頼れるか」どうかが試されている
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまやま✌️

1
仕事で都市計画担当になって、1年が経ったが基礎を勉強するために読んだ。1年事務に従事しただけあってわかっていることが多かったが、知らないことも多く勉強になった。 都市計画というものはこの1年間でざっくり理解していたつもりでいたが、自分が思っている以上に町の未来を決めることができる重要でやりがいのある仕事だと気付かされた気がした。 もっと町のことを知って、町のためにどうするのが良いのか考えながら仕事をしていこうと思った。2022/08/15

hide10

1
タイトルの通り、都市計画担当入門書です。初めて担当する人にとっては、広範な法律体系・知識が求められる分野であり、そのポイントを分かりやすく解説してくれる良書だと思いました。 特に「第2章:都市計画担当の心得」、第8章「都市計画担当の仕事術」はこの本のミソ、長年の実務経験から培った心得は、まちづくりに関わるあらゆる職種の人にオススメできる内容です。2022/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19491066
  • ご注意事項

最近チェックした商品