図解 会社員のためのお金のキホン

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解 会社員のためのお金のキホン

  • 著者名:井上ヨウスケ【著者】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • KADOKAWA(2022/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046056948

ファイル: /

内容説明

「FIRE」(早期リタイア)が話題ですが、多くの「会社員」にとって、ややハードルが高いのも事実。
その前に会社員であることの恵まれた価値を活かし、きちんとプランを持てば、会社員ならまず、一生涯お金に不自由することはありません。
しかも、老後も決してギリギリの生活水準で耐えるのではなく、ちゃんと満足度の高い生活を送ることができるのです。

本書では、会社員だからこその特権が生かせるお金の「貯め方」「使い方」「増やし方」「稼ぎ方」を図解とともに解説。
会社員向きのインデックス投資や、話題の副業についてなど、働き世代のリアルな不安を解決します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shikada

16
FPによる、平均程度の収入を持つサラリーマン向けのお金の解説書。自分は井上さんのyoutube動画を見ていたのであまり目新しい点はなかったけれど、支出の見直しや投資の考え方など、地に足のついた内容だと思う。あと、資格取得に使える教育訓練給付金の存在は初めて知った。2022/07/15

味見

0
お金無学人間の私が、いい加減、なんとなくでお金を使うのをやめたい……と手に取った本。やっと出会えた!と感動したくらい、すごくわかりやすい。 専門用語をかみ砕いて説明してくれる本は稀にあるけれど、この本がありがたいのは、具体例を交えて因果関係も教えてくれるところ。制度Aがある、は知れても「つまりそれは私の生活にどう役立つの?どう役立てればいいの?」に答えてくれる本は希少だと思う。お金の知識不足からくる不安が軽減された。ここをとっかかりに、勉強を進めたい。2024/01/03

Noriko S

0
もっと早く読みたかった。会社員はすごく恵まれていること、そんなに心配する必要なかったってことがよくわかった。老後のお金の指南は、時すでに遅しだった。副業についてのスタンスもよくわかった。2023/05/08

つー

0
前半の社会保障、税金に関する内容は会社員の新人研修に盛り込むべき内容と思いました。 お恥ずかしながら47歳の私も、詳しくわかってなかったです。 20代のころ保険レディーさんに営業受けるままに生命保険に加入していたのを記憶してます。 あの頃のお金を少しでも投資に回していたらと思うばかりです。 本書で読めば大枠わかる社会保障、税金なので知る機会を作ることが必要ですね。2022/12/07

アルフレッドアドラー

0
会社員はすごく、恵まれている。 厚生年金、健康保険等々。だから、マネーリテラシーを高めて資産運用すれば将来は安泰。2022/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19731046
  • ご注意事項

最近チェックした商品