内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
普段の生活の中で“血縁”について考えたことはあるだろうか。
恐らく、多くの人が何らかのライフイベントを迎えるまで、”血縁”というものを意識しないのではないだろうか。
だが、いざ「血縁を考えさせられる出来事(ステップファミリーの形成、不妊治療、養子縁組等)」に遭遇した時に、いきなりこの重要なテーマについて考えようと思っても、自分の抱える問題と距離を取れず、困難なことがある。だからこそ、生殖補助医療、ステップファミリー等、血縁をめぐる様々なアプローチを通して、本書をきっかけに”血縁”について、一度考えてみてはどうだろうか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
問題の所在―家族の変遷と新たな問題: 家族構成と家族観の変遷 親子の紐帯 子ども虐待の増加 家族と血縁―先行研究の検討と本書の分析視角: 生物化学分野における血縁 血縁・血縁意識・アイデンティティに着目することの意義 「公/私」的実践としての非血縁親子(養育)関係における血縁 血縁意識と家族―大学生アンケート調査より シングルマザーからみる親子関係における血縁意識 子ども虐待と血縁 人びとの血縁意識とは―考察 親子にとって血縁とはなにか―結論: 血縁・血縁意識・アイデンティティ 血縁意識を捉える視座2022/01/17
-
- 電子書籍
- 機動部隊旗艦「大和」3 珊瑚海再戦 C…
-
- 電子書籍
- 【電子版限定特典付き】朝比奈さんの弁当…