内容説明
「鳥がどこにいるのかわからない」というビギナーから「これまでと違った鳥の楽しみかたに触れたい」というベテランまですべてのバードウォッチャーにお薦めする、新しい野鳥観察ガイド。自然界での在り方に近い“生態写真を中心に掲載。鳥の生態や行動を理解することで、鳥が見つけやすくなります!
●鳥を見つける・観察する
鳥の習性や行動などの不思議を通じて、野鳥の見つけかたと観察のしかたを紹介。遭遇する確率が高い鳥の写真は「目を慣らす」ためにも役立ち、見つけるコツが身に付きます。
●身近な鳥たち
日常で出会う鳥の種類は30種類前後。よく見られる種類を覚えてしまえば、野鳥観察は充分に楽しめます! 翼の構造や色調を見るときに参考になる飛翔写真や、若い個体も掲載。豊富な生態写真により、鳥のいる環境がよくわかります。
●豆知識
鳥にまつわるエピソードが満載。鳥への興味がより広がり、野外でも役立ちます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Taka
12
読書月間開催中。そして何か新しいことをしようと借りてきた。とりぱん最近読んでないな。セキレイ系のおすましさん達が鳴く地鳴きを聞き分けたい。チチッと澄んでいるならハクセキレイ、ジュジュと濁っているならセグロセキレイ。チュッチュッ、チチン!ならキセキレイ。カワセミ見れると感動するし、モズが美声を響かせている横でツバメが恐々としているのを見るのも自然。 ダイチュウコが揃った詐欺たち。大きなお顔太嘴のおシメさん見たい。初列風切羽。ヤマガラ、アトリ、ホオジロ、カワラヒワ辺りとスズメの区別がついてない。ホーホケキョ2023/11/09
ボル
4
図書館本。野鳥図鑑をいろいろ見たが、本図鑑の特徴は①オールカラーであること②羽根を広げ飛翔している写真が豊富なことであった。飛翔写真については普段取り上げられることの少ない「下から目線」の写真が多いためとても参考になる。¥1,800- 緑書房。購入を考えている。欠点は、カラスや鳩のページが多いところかな。身近な 野鳥だからなあー。2019/07/13
COPEN
3
鳥の習性や行動をわかりやすく書かれているのが普通の図鑑には無いものがあり良かった。鳥を見つける方法や豆知識がすごくいい。2024/06/04
竜玄葉潤
3
初心者には良。マニア向けに本は、ハト、カラス、ムクドリ等を無視する傾向があるが、この本はそれがない。2022/05/28
薄雪
0
鳥の姿を見分けたり声を聞き分けたりできるようになりたいな。見て可愛いし耳に心地よい。2024/06/16