子育てで毒親になりそうなとき読んでほしい本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

子育てで毒親になりそうなとき読んでほしい本

  • 著者名:井上智介
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 主婦の友社(書籍)(2022/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074517602

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


子育てでつい怒ったり、どなったり、否定したり。誰もがおちいる「毒親」にならないために気をつけることを精神科医が答えます

『育児はとてもストレスフル。誰でも毒親になりえます』

子育てというのは、非常にストレスフルなもの。
仕事は嫌ならやめられるけれど、子育ては嫌でもやめられない。逃げるという選択肢がまずありません。
初めての子育てに、不安や心配のない親御さんは、いないのではないでしょうか。

しかも子育ては、独自性の高いもの。つまり一つ一つの家庭によって違いが大きく、親は基本的に自分の家庭しか知りません。
そんなふうに、子育てというのはとても難しいものにもかかわらず、世の中では「子育てができてあたりまえ」「誰でもやっているもの」というイメージがもたれています。
それが、ますます親御さんを苦しめているのです。

『毒親にならない気持ちの持ち方を知りましょう』
この本では、自分が毒親化していると気づいた人が呪縛から脱し、わが子に向き合い、自分らしく生きていくステップをご紹介します。


井上 智介(イノウエトモスケ):産業医・精神科医。兵庫県出身。島根大学を卒業後、大阪を中心に精神科医・産業医として活動する。産業医としては毎月30社以上を訪問し、一般的な労働の安全衛生の指導に加えて、社内の人間関係のトラブルやハラスメントなどで苦しむ従業員にカウンセリング要素を取り入れた対話を重視した精神的なケアを行う。精神科医としてはうつ病、適応障害などの疾患の治療だけではなく、自殺に至る心理、災害や家庭、犯罪などのトラウマケアにも力をいれている。さらに、ブログやSNS、講演会などでこれらを分かりやすく「ラフな人生をめざすこと」を発信している。『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)など著書多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

26
毒親に育てられた人は毒親になりやすい… 本当そうだと思います。完璧を求めすぎず、子どもを1人の人間として捉え、自分がされて嫌なことはしない。2024/11/01

めぐ

7
毒親にならない為に読了。既に充分気を付けてはいるのだが、配偶者が毒になりそうな時の声かけ、毒親に育てられた人の回復のひとつとして育児があるというような話は参考になった。理論上はこういう事の筈だが…と自ら思い至って実践していた数々の事柄を専門家が、これはこういう理由でこの様な効果があります!と明言してくれると心強いものである。今後も細心の注意を払いつつ、自分も癒されつつ、大らかな育児を心掛けたい。そして著者のビジュアルがなかなか個性的で笑った。この方も色々あったのだろうか…2022/10/31

カッパ

6
自分がやりすぎてしまう。言い過ぎてしまうと感じるので読みました。誰しも毒親になる可能性はある。しかしとくに、発達障害や知的障害、精神疾患があるとネグレクトになりやすいとわかった。私は自分が歪だと理解してるし、親も毒親だったと思う。対策は認知行動療法や記録などがメインである。場面を記載したりしていきたいと思う。2024/10/31

てくてく

4
1時間弱で読了できるあっさりめのボリューム。子どもを傷つけるシチュエーションを切り取り、原因と対策を簡潔に説明しているので、趣旨も理解しやすい。2023/04/01

織川 希

2
★★★★☆ 苦しんでいる親の心をそっと支えてくれる本。本書は子育ての過程で毒親になってしまいそうだと感じる人を対象に、その原因や対策を教えてくれる。特にその親自身がまた毒親に育てられていることも多い。自分の家や親のおかしさに気づくチェックポイントが「1回実家を出たら、また戻りたいか?」という問いなのは、私自身の経験からも深く納得できる。毒親になりそうになったら、お茶をしたりマッサージに行ったりと、親自身が幸せに感じられることをすると良いとのこと。毒親に関して苦しさを感じる人にぜひ読んで欲しい。2025/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19703380
  • ご注意事項

最近チェックした商品