- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
無印良品の大ヒット商品「発酵ぬかどこ」の使い方や困りごとが、この1冊ですべてわかる!
基本の使い方から食材の漬け方、豊富なQ&Aまでわかりやすく解説します。
漬け方はなんと107素材!定番から、肉・魚・卵・果物などのダネまでていねいでわかりやすくご紹介するほか、ぬか漬けをつかったアレンジレシピも掲載。
「発酵ぬかどこ」ユーザー必携の1冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きいろわんこ
23
電子書籍●楽天koboセール時に購入。漬物に興味が出てきて気になっていた無印の発酵ぬかどこの活用本。様々な野菜、肉、魚などの漬け方だけではなく素人にも優しい管理の仕方、そもそも発酵ぬかどことは?などの解説もありぬかどこへのハードルが下がる。ありがたい。アレンジレシピも載っているし、漬かる時間の目安もあり。果物やドライフルーツも漬けられるんですね。せっかくなので季節の野菜から始めてみようかな。2023/10/31
まふぃん
17
ぬか漬けにチャレンジしてみようと思い購入2023/09/16
せっかちーぬ
4
我が家もぬか漬け再開。ただ、無印のものではなく、別社の糠床を使う。やっと味が馴染んできたところ。定番のきゅうり、なすだけでなく、色々と漬けてみたい。豆ドライパックをやってみようかな。そうだ!ヤングコーン!アボカドもやりたいけど、高いの最近。2025/06/05
kabosan
2
これまで自分でもぬか床を作ってぬか漬けを楽しんでましたが、無印のぬかどこはすぐ作れて便利で愛用してます。 私は家でとれた野菜を中心に漬けてますが、定番のものからこんなものまで漬けられるの?美味しそうと思えるものが沢山紹介されていて、最初は無印で立ち読してたんですが、そのままレジに持って行きました。笑
椿油
1
早く、発酵ぬかどこを買いに行こうと思った。2024/11/22