- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
普通に社会人をしていれば、誰しも「経済理論」や「経済学」について、なにかしら聞いた覚えがあると思われます。「神の見えざる手」「悪貨は良貨を駆逐する」というような言葉は、誰でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
「経済理論」や「経済学」というのは、経済の仕組みを解き明かしより良い社会をつくろうというものです。そして我々の社会や生活に大きな影響を与えています。
マルクス経済学のケースからもわかるように、経済理論というのは、必ずしも正しいものばかりとは限りません。そういう経済理論と実体経済の相違についても、紹介していきたいと思います。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
12
囚人のジレンマ、MMT理論、ゴールドスミス等、経済理論として知っておきたいことが書かれています。資本主義と共産主義の話なども、歴史的にきちんと勉強する必要があると思いました。2023/01/28
ノリピー大尉
3
経済理論と言っても、心理学の分野と多く重なっている。 相続に伴う脱税の密告は不公平を感じた親族からが最も多い。自分が追徴課税されるのに密告するのは、自分以上に得する人が許せないという心理の現れ。 経済は借金で回っている。社会がすべての借金を返済してしまったら、お金の流れが滞り経済が悪化する。この説明はわかりやすい。2023/01/13
Yuki
0
コンコルドの誤謬/返報性の法則/フット・イン・ザ・ドア・テクニック/囚人のジレンマ/無制限のゲーム/最後通牒ゲーム/ナッジ理論/心の家計簿/自信過剰の法則/アイエンガー商品選択の法則/プロスペクト理論/ハロー効果/アダム・スミス/マルクス/ケインズ/グレシャム/マルサスの人口論/リカードの比較優位理論/シャハト/渋沢栄一の道徳経済合一説/シュンペーター/ゴールドスミス・ノート理論/マネタリズム/MMT/
-
- 電子書籍
- 神様たちの恋愛事情【タテヨミ】第26話…
-
- 電子書籍
- ラブプラス EVERY 公式アートブッ…
-
- 電子書籍
- 里見☆八犬伝REBOOT【分冊版】(4…
-
- 電子書籍
- 賭けゴロ - 18巻
-
- 電子書籍
- 国会図書館所蔵書 西洋事情 上