- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
九州のホームセンターがゼロからDXに挑戦!メールもホームページもなかったグッデイが国内有数のDX企業になれた5年間の取り組みをあまさず紹介。経営幹部、デジタル担当者だけでなく若手社員におすすめの一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルミの鉄鍋
3
★3 カイゼンDXの話。舵取りが率先したから上手くいったんだろうなと思った。上の人が邪魔しない自由なIT導入と受け入れ側も拒否しなかったのが大きいのかも。みんながそれ良いねという文化醸成がどう行われたのか気になった。後、後半のワークマンの対談が面白かった。2022/07/24
モビエイト
1
お金をかけずにシステム作り上げていったのは素晴らしいです。社長自ら勉強して作り上げて行った事はただただすごい。現在グッディはホームセンターとしての売上規模は負け組ですが、10年後には勝ち組になっているのではと期待が持てる企業です。2022/05/28
horada
0
**2024/08/02
ky
0
具体的な事例を基にDXに取り組む意義が理解できる内容 ワークマン土屋専務との対談は個人的に関心が高く読み応えがあった2024/07/04
あっつ
0
ワークマンのしない経営に通じると思いきや、後半は土屋氏との対談もあり。経営者がBIツールを使う明確な意思を発信している事が強い。九州の地場企業に根付かせるには相当なトップの発信があったと思う。教育の件で紙の教科書に対する反対意見への一蹴など感覚が非常あった。2024/01/20
-
- 電子書籍
- 脱法テイマーの成り上がり冒険譚 ~Sラ…
-
- 電子書籍
- カリスマ社長と淫らな愛を酌み交わす(分…
-
- 電子書籍
- すべてのカーブにはわけがある - 曲が…
-
- 電子書籍
- 手紙社のイベントのつくり方
-
- 電子書籍
- 僕だけを愛して ハーレクイン・ロマンス