- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
●大人気の糖質制限ダイエットが肌を老けさせるワケ
●老化を進める”糖化”を避けたいなら、おやつは高カカオチョコ
●「アミノ酸スコア」「GI値」…知らないと損する老けない食べものの見分け方
●薄毛に悩んでいる人は「亜鉛不足」かも
●細胞の錆びを防ぐ、いま注目のポリフェノールとは
しわ、シミ、ガサガサ肌…
鏡を見たり、手を見たりして
あれ?老けたかな?と思ったら
からだのSOSのサインかもしれません。
見た目の老化の裏に隠された
・細胞の新陳代謝の不調
・胃腸の不調
・からだの酸化、糖化
・栄養不足
などを防ぐのは、結局、食事です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
28
老けないための食べ方・食べ物について解説した一冊。老けるか老けないかは、食生活に大きく左右されるということで、症状別(カサカサ肌・薄毛、シミ、シワ)に食べるべき食品が紹介される(紹介されている食品の量はかなり多い)。なぜ私達が老けるのかというメカニズムも詳しく解説されているので非常にためになる。シミとかシワが気になっている人にオススメの一冊。2022/06/11
ヨハネス
7
ニキビ、くすみ、シミ、髪と爪、むくみ、肌荒れそれぞれの原因が「~かも」と記されている。現在のあたしの最大の悩みは部分的ハゲ(けっこう大きい)なんだけど、亜鉛不足じゃないなあ。更年期症状かと個人的に思うが、「エストロゲンに近い働きをする栄養素を摂ることで(更年期症状が)緩和することがある」に続くはずのその栄養素が何か書いてないんだもん。役立たず!他、日焼け止めクリームは必ず毎日全顔に塗っているとのこと、このクリームが肌を傷めることには触れず。消化器専門医だから皮膚についての知識ないのかしらん。 2022/07/15
愛
6
「肌の様子がおかしいと思ったら、からだのSOSでもある」「食べたものが細胞になる」・・・結局、腸活とか、バランスの良い食事をするといいというわけです。他の本でも、見かけ年齢が体内年齢でもあると見かけます。見た目が若い方が健康的ということのようです2024/11/09
かきょん
2
改めて驚くことは書かれていないけれど、わかりやすさはダントツな気がする。2023/05/06
Asakura Arata
2
リンゴベリーというものを食べてみたいなあ。2022/05/01
-
- 電子書籍
- にゃんたまω
-
- 海外マガジン
- PRESENT SPACE
-
- 電子書籍
- 捨てられ男爵令嬢は黒騎士様のお気に入り…
-
- 電子書籍
- 気持ちを届けよう! 世界にひとつの手作…
-
- 電子書籍
- 1984年(2月4日~1985年2月3…