- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ガマンばかりの人づきあい、見た目のコンプレックス、将来への不安…
仕事・恋愛・人間関係で疲れた心を癒す「読む処方箋」
●著者メッセージ
求めなければがっかりすることもない。期待しなければ傷つくこともない。人間関係がこんなふうに単純明快なら、どれだけいいでしょう。でも、現実は違います。だから、関わり方にも練習が必要なのです。
本書が、人間関係に疲れた人たちにとって万能の処方箋になるとは思いません。けれど、一粒のビタミン剤のようにいつでも気軽に服用できる“心理カプセル”になってくれたらと思います。相手に依存し執着しそうになるとき、他人の評価に敏感になるとき、みんなから認められ愛されたいという気持ちになるとき、この本をめくって、ほんの少しでも強くなった自分の心を発見できますように。
【目次】
プロローグ
第1章 他人に優しくしてひとりで傷つくな
第2章 どんな状況においても、自分自身を護るのが先だ
第3章 自分だけの基準づくり
第4章 あらゆる人間関係には法則がある
第5章 「愛は傷つくもの」と受け入れる
第6章 失うことに敏感で、得ることに鈍感な、あなたのための心理処方箋
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
他人に優しくしてひとりで傷つくな: ひとりで傷つくのはもうやめよう ちょっぴりわがままになってもかまわない 他人の要求が原則になってはならない どんな状況においても、自分自身を護る: ぎゅっと縮こまる時間 自分に噓をつかない 後天性意志欠乏症候群 自分だけの基準: 達成感を経験する ささやかな瞬間も使いきろう あらゆる人間関係には法則: アティチュードはスペックに勝る 関係のパターン 愛は傷つくもの: 自分自身への最低限のマナー セックスを哲学 あなたのための心理処方箋: 創り出す才能VS.維持する才能2022/05/29
Chestnut
1
他人に優しくして、ひとりで傷つくのはもうやめよう。2024/04/28
AKI
1
熾烈な競争社会・韓国で活動する精神科医による言葉を使った処方箋。主に女性からの相談内容に答える形で文章は進む。 愉しい孤独:ソリチュードの大切さ。/20歳の顔は自然からの贈り物だが、50歳の顔は出会ってきた人々による功績だ。/夢という言葉には情熱がつきものだと信じて疑わない人がいますが、私はそうは思いません/「生活の問題が夢に優先されるべきだ」2024/01/29
ふみえ
1
自己沈黙を貫く人が、愛されたいがために自分の欲求を後回しにするように、主張する人も選択をしたにすぎないのです。2023/03/26
orico
0
【要約】他人に振り回される必要はない。他人と比べる必要もない。大丈夫、長期戦で行こう。2022/12/02