- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
SNSグループ「食べるぞ!世界の地元メシ」の投稿より、222人の旅人たちの思い出の味を、地球の歩き方編集部による旅の雑学とともに紹介。過去の旅の記憶が未来の旅先への誘いとなるリアルな旅メシの記録。アジアからアフリカまで世界の地元メシが集結!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
51
地球の歩き方もKindle Unlimitedで読める時代。ありがたい。地元飯、特産だけでなく、生活に根付いた飯が美味しい。以下メモ。中国の駅弁のクオリティ。路地裏の地元麺、牛肉麺、がたまらん。台湾は絶対ご飯うまい。ドイツはソーセージとビール。イランの生ピスタチオ。マダガスカルにもラーメンが。うまい、とは言えない山羊のもつ焼き、正直。素朴なキューバのピザ。オーストラリアの発酵ペースト、ベジマイト。2023/06/24
本詠み人
37
図書館で立ち読み。Facebookに載せられた世界各国で観光客より地元の人が行く食堂・市場・カフェで食べる郷土料理の数々が写真とともに紹介されている。コメントでやり取りしたこと(突っ込んだ質問)まで載っている頁もあり、行って食べたいもの多数✨🤤惜しむらくは値段も載せて欲しかった(載ってるものも有り)2023/03/12
リコリス
25
旅人たちの思い出の味をまとめたこれぞ『地球の歩き方』というような図鑑。食べたいものもあんまり食べたくないものも載っています笑。 私の旅の思い出の味はカリフォルニアのモントレーで泊めてもらったおばあちゃんの作ってくれたパンケーキとアップルソース♡りんごの甘い香りで目覚めました。あの優しい味が忘れられません。ふと旅した日々のことを思い出して柔らかな気持ちになる素敵な図鑑でもありますね。2022/11/20
たぬ
16
☆3 世界各地からのSNS投稿をまとめたもの。投稿した日付は全部2021年(たぶん)。食べてみたいと思うものはアジアに多かったな。クレープとかトルティーヤ、ガレットみたいな薄皮炭水化物で具を包んでいる形態に惹かれやすいことも再確認。たこ焼きにエビフライがぶっ刺さってるアホなメシはやはり中国からの投稿でした。さすが安定してますね。チェコのクネドリーキと西アフリカのフフ食べたい。バクラヴァも気になる。2024/06/29
アリーマ
14
雑多に雑然と世界中の庶民的料理が地域別に羅列されている。要するにちょいディープなバックパッカーの集まりが雑談的に作った一冊。そういうものだと思って読めば、とりあえず楽しいことは楽しい本だが、あまり深みはない。この手の店やバーに一冊転がしておくには良い本かも。★★★⭐︎2022/08/23
-
- 和雑誌
- ***
-
- 電子書籍
- 愛なき情熱【分冊】 10巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 藤田の生首 アクションコミックス
-
- 電子書籍
- GINZA SUGARS 分冊版 22…
-
- 電子書籍
- ぼくらの仮説が世界をつくる