集英社ノンフィクション<br> ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社ノンフィクション
ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?

  • 著者名:ひろゆき【著】/竹中平蔵【著】
  • 価格 ¥1,287(本体¥1,170)
  • 集英社(2022/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087880793

ファイル: /

内容説明

【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】
YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」で話題になったトークに、未公開の追加対談を収録した、炎上必至の激論10時間!

ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」
竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」

経済停滞の戦犯、既得権益の闇……
日本の「病理」がいま暴かれる!

〇派遣労働は悪なのか
〇金持ちになった経済学者は二人しかいない
〇「パソナ会長」になった理由
〇ベーシックインカム実現への道
〇日本版CDC(疾病予防管理センター)をつくれ
〇日本人の給料が上がらないのはなぜか
〇技能実習制度を今すぐやめろ
〇霞が関を「同一労働同一賃金」特区に
〇参議院選挙、ひろゆきに出馬要請? ……etc

目次

目次なし

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メタボン

26
☆☆☆ 竹中平蔵の方がしっかりとしたバックボーンを持って話している気がした。歴史的に経済学者でお金儲けをした人は、ケインズとリカード。レーガンは歳出を削らず減税だけ行い、<財政赤字>増加→金利上昇→ドル建て資産の運用利益が高いということでドル買いによるドル高→<貿易赤字>すなわち<双子の赤字>。ポリティカリー・コレクトとポリティカリー・インコレクトの使い分け。官僚と既得権益団体と族議員の<鉄の三角形>。2025/01/16

ステビア

22
ひろゆきの発言が意外にもまともな時もあって驚いた2025/03/27

MioCastello

10
お仲間の成田悠輔がUSAID問題で馬脚を現した。一枚の集合写真が全てを物語る。所詮は同じ穴の貉、金の匂いに敏感な便所蠅達だ。プロレスまでして更に稼ぎたいのか。優秀な頭脳は私腹を肥やす為ではなく、日本全体のために使われるべきだ。庶民の生活が豊かになればいくら金儲けしても文句はない。しかし竹中平蔵が権力を握って以降、日本は底なしの長期停滞に嵌ったままだ。だから売国野郎と言われ忌み嫌われる。  https://x.com/takahashi_ntu/status/15070137255803289632025/02/24

JUN

6
ひろゆきのベーシックインカムの案はなかなか面白いと思った。ただ財源が少し無謀な気もするが。2024/12/12

薬学やっくん

3
★★★★☆ 企画で両者が対談することになり、その内容が盛り込まれた本。 無知なせいか、私自身は竹中さんにネガティブな印象はないが、ネット界隈では特に嫌われている印象がある。本書内では合理的な考えを持ちつつも、どのようにすれば日本が良くなっていくかを考えている方という印象を受けた。 竹中さんが小泉内閣のブレーンだったという背景が現れている個所も多くあり、特に郵政民営化を進めた際の、各論からではなく大原則を決めることで、戦略的アジェンダを期待していく部分は私自身の仕事においても大事な考えだと気付かされた。2022/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19789978
  • ご注意事項

最近チェックした商品