- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
組織の生産性向上の切り札として注目されるRPA(Robotic Process Automation)。専門的なプログラミングなしに、面倒な定型業務や反復処理をコンピュータが自動実行することによって人間を定型業務から解放し、より創造的に働くことのできる時間を生み出します。
本格的なDX時代到来と共に中小企業、零細企業まで普及が進むRPA。しかし多様なRPA製品の選定の仕方や、小規模組織が挫折することなくRPA導入を成功させるための進め方については情報が非常に限られているのが現状です。
本書は中小企業を中心にした豊富な導入実績に基づいて、使ってみなければ分からないノウハウや、多数の事例を経験したからこそ分かる勘所、つまづきやすいポイントを懇切丁寧に説きます。
ITの専門知識のない人がどのようにRPAと向き合うか、RPAを出発点としたIT活用組織へのチームビルディングの手法にも詳しく触れ、経営者から現場の業務担当者まで興味を持って読み進められる必携の1冊です。
目次
第1章
RPAで「人間の時間」の使い道を最適化しよう!
第2章
RPAツールを選定する前に
「目的」と「対象業務」を洗い出そう!
第3章
絶対にはずせない!
武器としてのRPAツール選定の重要ポイント
第4章
リアルな中小企業のRPA活用事例
成功までの「苦労」の道筋
第5章
失敗しないRPA活用のポイント
開発元や販売業者の「甘い言葉」はうのみにするな
第6章
DX時代に輝く自走型組織をつくる!
チームビルディングの必勝ステップ
終章
自分たちのビジョンを信じ抜こう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハンギ
0
RPAを活用して会社の業務に活かせることを目的にした本。個人的には知りたい情報が乗っていなくてあまり楽しくはなかったけれど、導入しようかどうか考えている中小企業には良いと思います。ただ、やっぱり社長クラスのトップダウンを前提にしている本なので、そもそも一介のサラリーマンやRPAをこれから習得して転職に活かそうと考える人には参考程度にしかならないかもしれない。まずは社長が読むべき本ではないかと思う。余談ですがRPAは障害者雇用と似ているけれど、RPAか障害者雇用かではなく両方達成できると良いかなと思う。2022/10/28
-
- 電子書籍
- 恋せよメオト。【単話】(29) マンガ…
-
- 電子書籍
- 最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪…
-
- 電子書籍
- 継母の連れ子が元カノだった5 あなたは…
-
- 電子書籍
- 次期社長に再会したら溺愛されてます【分…
-
- 電子書籍
- 斬光のバーンエルラ IV MF文庫J