- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
保育園アドバイザー歴17年の絵本作家・藤本ともひこさんが、
毎年、卒園式で子どもたちに語りかけてきた言葉が絵本になりました。
おおきくなったら、きみはなんになる?
なりたいものは、きっと、いっぱいあって、みんなちがう。
いろんなことをやっているうちに、
すきなものを、みつけることがある。
だれかがむりだって、いうかもしれない。
でも、そんなのかんけいない。
きみがやりたいことは、きみがきめるんだ。
きみがやりたいことを、きみがやるんだ。
卒園・卒業というたいせつな時期の子どもたちへ送る、応援歌(エール)です。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
75
おおきくなったら…。なりたいものになれる!なろうとおもったものになれる!こどもたちの未来を大切にする絵本。村上康成さんの描く空が好き、色が好き♪2021/01/17
紫綺
39
大好きな村上康成さんの絵本。大きくなったら…子どもたちの明るい未来と可能性を描く明るい本。2024/09/15
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
39
おおきくなったらなんになる?よく誰かしら子供に問いかけるこの言葉。自分らしく自分が選べるように、大人として導きたいですね。2018/03/31
こゆ
24
小6に読み聞かせ。こういう絵本を読むと、まだなんにでもなれる子どもが羨ましくなる。息子は強くなりたい職業はまだなさそう。将棋に少しハマっている時はプロ棋士と言い、最近では一応本屋さんということにしているようだけど、どちらもなんとなくで言っている感じ。←本屋さんに勤めると社割(あるのか?)が良いなと思っているらしい。2025/04/21
NORI
24
何が好き?何をしているときが楽しい? ちびっこの頃の夢。10代になってからのもっと現実的な夢。実際の進路。好きなことと、できることのギャップ。 たとえ直接職業に繋がらなくても、子供の頃の"好き"は、"ずっと好き"でいられる。 大人になってからの休日の過ごし方が、結局その"好き"だったりする。例えば本を読んだり。鳥の存在を感じながら歩いてみたり。だから、まずはたくさん"好き"を集めよう。 ちびっこにも、大人にも響く一冊。 2024/06/30
-
- 電子書籍
- パパ活JKの弱みを握ったので、犬の散歩…
-
- 電子書籍
- なぜ世界は日本化するのか 扶桑社BOO…